goo blog サービス終了のお知らせ 

FPの家で暮らす

ストレスフリーなFPの家で ひとり暮らし満喫

オーブン修理は部品待ち

2009-01-09 16:03:45 | 日常のスケッチ

朝一番に松下の修理部から電話が来た。
交換する予定の部品ふたつのうち、ひとつが手元になくて、
入荷を待っていると修理は来週になってしまう。
それまで代わりのレンジを使っていてもらえないかというものだった。
電子レンジは1日でもないと不便きわまりないので、
ありがたく使わせてもらうことにした。

はじめアイランドカウンターに置いてみたが、
床のコンセントって、けっこう足をぶつけやすいので、
いつも炊飯器を置いているL字カウンターの角に置くことにした。
思ったほどじゃまにならない。L字カウンターというのは
調理スペースの面でかなり有利だと思う。



このレンジにはオーブン機能もいちおうついているが、
ケーキを焼くのは無理だといわれたので、
週末に友人を招待する予定はキャンセルしなくてはならなかった。
料理はオーブンを使わないメニューに変えてもいいが、
ケーキが焼けないんじゃね……。


話は変わるが、シャノンが樹脂サッシの耐火偽装をしていたそう。
うちも最初はシャノンを使うはずだったが、当時やっていた
防犯ガラス・キャンペーンではYKKしか適用されないというので
YKKに変更した。なにが幸いするかわからないものだ。


にほんブログ村 住まいブログへ
コメント (2)    この記事についてブログを書く
« スチームオーブンレンジが壊れた | トップ | 代用オーブンでピザを焼いて... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
代理はどうですか? (mitue)
2009-01-09 18:00:39
いつもと違う家電って、結構使い勝手に戸惑いますよね。でも親切な電気屋さんって伺ってましたが、本当ですね。
返信する
mitueさんへ (isako)
2009-01-10 15:34:11
代わりのオーブンレンジを貸してくれたのはメーカーで、行きつけの電器屋さんではないのです。だから、部品が遅くなるときは、誰にでも貸し出ししているんじゃないでしょうか。それとも、メーカーのほうにそうするよう指示してくれたのかな。
返信する

コメントを投稿

日常のスケッチ」カテゴリの最新記事