週末に東京へ行ったのだが、日曜日はちょうど東京マラソンの日。
泊まったホテルが都庁の前だったので、朝から道路を封鎖して警備する警察官の姿が
部屋の窓からよく眺められた。午前中に訪れた浅草寺は、雷門前もまたマラソン
コースだったので、やはり警察官とレースを観戦する人たちで混み合っていた。
わたしが行った時間には、一般の走者に先立つらしい車いす走者が2人
駆け抜けていった。この週末はまた、春節でもあったので、浅草寺には
中国人とおぼしき人たちがいっぱいいた。
浅草寺で撮った写真は、大提灯やら、仲見世やら、よく見かける写真と大差ないので、
すみだ水族館で撮った写真を載せておこう。ここの熱帯魚の水槽は他館とくらべて
とりわけ大きくはないのだが、水草の植え方がとても美しい。
まるで水の中に草原や森があるようだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/c6/d3e6bdc0050a95c2c7ca6a052fa71de2.jpg)
クラゲも幻想的だった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/8c/2182258564aaf6cdc784c233e64146cf.jpg)
そして、ペンギンプール。すごく活発に動きまわっている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/1a/c818acbbbdb7274f05d72d984ee475e4.jpg)
とはいえ、暇そうに大あくびをするペンギンもいた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/30/997f986fdc499a867a885ba162d9f55b.jpg)
伝染したのか、1秒遅れで、すぐうしろのペンギンもあくびをしていた。
見ていると、ペンギンが寄ってきて水槽の壁に体当たりする。
勢いで、水しぶきが飛んできたりも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/b1/523ff241098d5f118b134147310d097e.jpg)
すみだ水族館の見どころは、ペンギンとクラゲとチンアナゴだと思う。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/ed/a1d3a6d46ad6b038eb8e0b1edaa8c2f5.jpg)
名古屋港水族館にもチンアナゴはいたけど、ほんの少しだけ。
ここは、ニシキアナゴなども含め、百匹はいるのでは。
たくさんいるから、ときどき穴を抜け出して泳ぎだすところや、
尾の方から器用に砂に潜るようすも見ることができた。
天気が悪くてスカイツリーに上るのはやめだけど、この水族館でじゅうぶん楽しめた。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます