FPの家で暮らす

ストレスフリーなFPの家で ひとり暮らし満喫

メガネレンズを新調

2025-01-13 18:29:01 | 新しいガジェット・サービス

年を越したジョロウグモだが、7日についに姿を消した。
その前日には、いつもいる巣の中央ではなく、糸の根元の雨樋に移動していた。
その日がきっと限界だったのだろう。
たとえ持ちこたえたとしても、その後に来た積雪の日は厳しかったはず。
よく頑張ったねとたたえたい。

今日は、久しぶりにメガネを作り替えようと眼鏡市場に行ってきた。
前は朝いちに行っていたが、予約が可能になったので、仕事から帰って午後に行った。
遠くを見るのに不都合は感じていなかったが、本が読みづらい気がしていたのだ。

手前が遠近、向こう側が中近。

遠近は3年前、中近は4年前に作った。
どちらもフレームはきれいだし、気に入っているので、レンズだけ替えることにした。

そう伝えたら、3年、4年と、使っているとは思えないほどきれいですね、と言われた。
自覚はなかったが、わたしは物を大事にする質なのかもしれない。
洗濯機を買い替えたときにも、電子レンジを買い替えたときにも、
古い方の製品を見て、そう言われたっけ。

今回、近視はよくなっているようなので、度数を下げることになった。
そうすると、近くも見えやすくなるのだそう。
店員さんの説明は非常にわかりやすく、プロフェッショナルだなぁと感心した。

レンズが入荷するのは来週の予定。

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ シニアライフランキング
コメント

Windows11に移行 成功!

2025-01-09 14:06:30 | 新しいガジェット・サービス

ずっと放置してきたが、さすがにそろそろWindows11にアップグレードしないと。
会社のPCもWindows11になったが、特に使い勝手が悪くもないようだし。
でも、トラブルがあっても年末だとサポートにつながらないかもしれない。
そう思って、年が明けたらやろうと思っていた。

まず、アップグレード前の準備。
いらない写真やアプリを削除して、軽量化。
ドキュメントとともに、クラウドに保存した。

■TPMチップやセキュアブートを有効にする
■無線LANやBluetoothのドライバを最新のものに更新する
前者など意味が完全にはわかっていないものの、これらも無事完了。

次に、PCのバックアップを取ろうとして、ここで止まった。
続けるための確認コードが送られた連絡用メールアドレスが古いものだったのだ。
ybbからyahooに変わったとき、全部変更したと思っていたが、
マイクロソフトの連絡用メールアドレスが変更されていなかったのだった!

マイクロソフトのサポートとライブチャットをして、昨日の午後いっぱいつぶれた。
連絡用メールアドレスの変更が承認されるまで1ヵ月かかるのは、
けっきょくどうしようもないと判明。
あきらめて1ヵ月後にアップグレードをやり直そうかと思い始めた。

でも、2人目のサポートスタッフが(途中で交代した。そのせいで余計に時間を取られた)
PCのバックアップを取らなくても、問題ないと言いだした。
アプリも設定も、アップグレードしてもそのままだと。

迷ったけど、最悪、買ったときの状態に戻るだけで、
買ったときに行った設定を繰り返せばいいだけだ。
リカバリなら何度もやっているし。
大事な写真やドキュメントはクラウドにあるから、心配はいらない。

開き直って、今朝、ついにアップグレードを開始。
時間はかかったが、PCが勝手にやってくれて、何の問題もなくお昼前には完了してしまった!

デスクトップの画像もフォルダやアイコンの配置も前のまま。
今のところ、以前と同じようにサクサク使えている。
メルアドの変更のように、あとで何か問題点が出てくる可能性はあるが、
とりあえず成功したようだ。

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ シニアライフランキング
コメント

新年最初の購入品

2025-01-05 12:44:49 | 新しいガジェット・サービス

最初はベッドパッドの下調べをするつもりだったのだ。
でも、いいと思ったベッドパッドが、アマゾンでセール中だったので、即注文してしまった。
元旦のことだ。

ベッドパッドがへたってきていると思ったのは、去年の春だった。
そこで、トゥルースリーパーを購入した。
ところが、あまりにも強烈なウレタン臭に耐えられず、すぐに返品してしまった。
それからまた、以前のベッドパッドを使っていたのだ。

パッドの状態はさらに悪くなった。

体重のかかる中央部が薄くなっている。
買ったのが2018年だから、6年ほど経っている。

また、ディノスの魔法の敷きパッドでもいいと思ったが、商品テストの上位にあった
フランスベッドのグッドスリープというのにした。
元の値段は両方とも1万円だが、セール中なので7,628円だった。

昨日届いた。


魔法の敷きパッドは日本製だったが、これは中国製だった。
でも、フランスベッドがプロデュースしているから大丈夫だろう。

ベッドに敷いたところ

厚さはどちらも1センチ少々と、同じくらい。
昨夜寝てみたところでは、とてもふんわりしているという印象。
悪くない。

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ シニアライフランキング
コメント

今年もたくさん旅をする!

2025-01-03 16:05:58 | 日常のスケッチ

ブルーベリーの紅葉がまだまだきれいだ。

かなり葉が落ちたのに、昨年の21日に載せた写真とあまり違わない。

ところで、去年は6回、旅行に行った。
今年はそれと同じか、できればそれ以上行こうと思う。
いつも12月から2月の間は、寒いので旅行の予定を入れなかった。
でも、今年はすでに今月1件入れている。

春は今のところ、ふたつほど候補がある。
去年の春は八重山へ行ったけど、このふたつも島!
なんか、島って好きなんだなぁ。

今年は2日から出勤してるけど、そのおかげで平日に休みが取れる。
勤め始めたときは特に意識しなかったが、今思うとつくづくラッキーだと思う。
お正月に長い連休があっても、行けるところって限られてしまうもの。
いていいと言われるあいだは勤め続けて、せいぜい旅行費用を稼ごうと思う。

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ シニアライフランキング
コメント

年を越したクモ

2025-01-01 13:40:30 | 日常のスケッチ

南側の窓の外にジョロウグモが巣を作っている。
もう何ヵ月もいる。
室内に侵入する虫を駆除してくれる助けになると思い、そのままにしていた。
一度だけ追い払ったけど、いつの間にかまた同じ場所に巣を作った。

秋が来て、寒くなってもがんばっている。
風の強い日、巣に大きな落ち葉が引っかかって翻弄されていたので、そっと取り除いてやった。
クモは巣を修復してまた居座り続けた。

最近は朝の気温が0度になることも。
軒下や庭の植物、電線に巣を張っていた仲間たちは1匹残らず消えた。
死んでいるかと思ってつついてみると、わずかに動く。
そうして、ついに年が明けた。
今朝、ツンツンしてみたら、まだ生きていた!


もう食料になる虫もいないだろうに。
できるだけ生きてて。
ひそかに応援している毎日だ。

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ シニアライフランキング
コメント