-y 草津温泉は5~6年ぶりだろうか。家族と万座プリンスに泊まり、帰りに立ち寄った時以来だと思う。万座も十分きつい上に、草津の硫黄香に女房や娘たちが湯あたりした覚えがある。以降、帰り道の柔らかい四万温泉が好きになった。
今回は、建設中の八ッ場ダムがある吾妻川流域の公的機関の会議があり、その会議前の講演依頼だ。宿泊付きで泊りは町役場近くの老舗の「ホテル櫻井」、地元浅間酒造と親戚関係もあり団体客も多い。
森の役割をメインに山体崩壊(土砂崩れ)のメカニズムも少し触れた講演も順調に終了し、まずは湯畑見物へとホテル専用の湯畑循環バスに乗る。今は本白根山の噴火で客足が落ちていると思いきや、湯畑あたりにも結構お客がいて賑わい噴火の影響はほとんど見られない。温泉街の懐かしい風景と女房のお袋さんを連れて「白旗の湯」に入ったことを思い出した。何時リューアルしたのか「白旗の湯」はオシャレに建て替えられていた。
湯畑の正面の参道の急階段を上り「光泉寺」へ。日本三大薬師如来という「温泉薬師如来」別名「遅咲き如来」をお参りする。「光泉寺」は真言宗のお寺で、奈良時代に活躍した高僧の行基(ぎょうぎ)が草津に立ち寄った時に、病人のために祈祷したところ温泉が湧き出たのだとか。有馬温泉の「温泉寺」、山中温泉の「医王寺」とともに、日本三大温泉薬師のひとつとして数えられているとのこと。
参道の急階段を上りきる案外とホテルが近い。ブラブラと歩いてと途中の酒屋で部屋の飲みの酒を仕入れつつホテルへと戻る。懇親会前に浴衣に着替えホテル自慢の大浴場に入る。当初の硫黄香のきつい温泉を想定していたが、なんと柔らかい!! 露天風呂は湯畑の源泉とは言っているか思ったより温く柔らかい。「いい湯ダナ」で嬉しい誤算である。近々、家族で四万温泉に行こうかと思っていた矢先、草津もまたいいかなと思う。しかし、四万は中之条の「ふるさと納税」の振興券を使い切らなければと思うと悩むところだ。
ホテル櫻井での宴会では、浅間酒造の日本酒が出たが、昔よく飲んだ代表的な「秘幻」ではなく「浅間山」であった。燗酒でいただくがスッキリした飽きの来ない飲み口の清酒だった。その夜は、サッカーワールドカップだったが久しぶりの講演と「いいお酒」でぐっすりと寝入ってしまった。