今日も駅前(AKIBAオジン)

ツクバEX開業日から始めた親父居酒屋の放浪記。下町の居酒屋、旅先の地酒・酒蔵・秘湯、森と水の話や、たまには政治談義など。

飲み納めはガード下「かっぱ」から?

2005年12月30日 | お酒

 暮れの掃除、買い出しも終わった。最後の締めはなんたって、神田明神へ今年のお札(ふだ)を納めに。新しいお札を有り難く戴いた後には、本殿へのちっと早いが初詣がわりの今年のお礼参り。新しいお札を胸に家へ、青い締め縄も清々しく、神棚の中央に天照大神さん右手に神田大神さんを納め、来年はいい年にとパンパンと柏手打った。

 さあ、あとは正月の酒を買いに、やたら騒がしいアメ横を横目に御徒町の松坂屋へ。暮れに飲んじまった「大七純米生もと」が入荷するってんで買いに行った。アメ横はお上りさんが引き上げた、大晦日の8時近くがいい。、すいたアメ横をぶらぶらと、ゆっくり御徒町の魔利志天さんへお参りができる。運がよけりゃあ、最後まで未練がましいアメ横の魚屋?が狂ったようにカニのたたき売りをやっている。  以前はここでカニを買って、融けたカニの生臭さを漂わせながらお終い近いミレナリオを見物に行ったもんだ。ミレナリオはもうあきた。

 さて、呑み納めは御徒町とガード下に限るとばかり「カッパ」に入る。奥のテープルの隙間に落ち着き、アラ豆腐、中トロブツ、それに白鹿の燗酒を頼む。久しぶりの肉体労働の後は特別旨い。燗酒追加して、次はアキバと1300円払いSuicaで移動。

 秋葉原では老舗焼鳥屋の「鳥万」へ。健在である。焼き鳥120円、酎ハイ380円、アキバでは良心的な値段である。「赤津加」が近辺の旦那や居酒屋紹介など見てくる客相手だとすると、ここはアキバで働くおじさんや若い連中にも入りやすい。焼酎の品揃えが多いので察しがつく。「焼き鳥は一本づづでいいかい」と聞いて、シロ、ハツ、皮、かしらなど各一本づづと酎ハイを注文。焼き鳥は小粒だが、タレはあっさり、塩も控えめだ。なかなかなものである。焼き鳥8本、煮込み、酎ハイ2杯、勘定2400円也。

 さて、もう一軒で今年も大締めかと「真澄」で「あらばしり」でも飲むかと向かう。暖簾は店の中だがガラス戸を開け、女将にいいかと聞く。これから予約があるがいいとのこと、貸し切りに他人が混じるといい気分はしないだろう。今宵は帰るか。また、来年もよろしくと家路に。

 さあ、明日は大晦日。のんびりと借りてきたタケシの「血と骨」のバイオレンスか「デイープ ブルー」で深海の静寂の営みに身を置くか。または、あっちこっち「かあちゃん」の買い出しのお供か?いずれも風任せのモン次郎だ。


日経一位の「大七純米」のお味は

2005年12月29日 | お酒

御用納めの日には秋葉原で恒例の呑み納め会、今年も「しずか」で14人の呑んべいを集めて開催した。例年、呑み納め用の酒の買い出しに温泉がてら関東近辺の酒蔵に出かけていた。今年は風邪を拗らせてそんなところじゃねえ。どうしようか思案してたとこに日経の土曜版に「正月に飲みたい酒のベストテン」が載っていた。

燗酒が中心で5,000円以下との条件付きである。一升、千~3千円台、いいところだ。だんとつの第一位は「大七純米生モト」。こちとら大吟醸のなんたらかんたらより、濃醇タイプの「ぬる」か「常温」で旨い酒じゃなくちゃいけねぇてんで、探しまくっていたところに丁度いい按配で日経の記事に出くわした。前から日本橋「三越」にあるのは分かっていたので、日曜日に行ったがたった今売れましたとのこと。しょうがねぇと御徒町吉池で「黒帯」の「堂々」でも買うかと行ったがここにもない。そんじゃあとばかり、あと10分で終わりという松坂屋にひとっ走り。そこでなんとご対面。大七純米生モト4合瓶だがあと2本、早速買ったのはあたり前。第三位の埼玉 神亀「純米辛口」は2~3日して入るとのこと。なければと個人的に「樽平の銀辛」が近いかと、吉池にとって返し買った。あの濁りがなんとも言えない。

会では大七、樽平ともに好評であった。燗酒の良さが分かってくれる仲間が増えてくれて、おいら幸せだ。但馬牛のコロステーキやキンキ鍋などとも相性がすこぶるいい。差し入れの久保田や芋焼酎など日本酒換算7~8升近くは飲んだろう。持ち込み全て飲み干した後、店の「大吟醸氷室」などもクーラから勝手に出して、「しずか」で賑やかに三々五々解散するまで夜更けまで飲んだことは例年のごとくでありました。ありがたいことです。

最後に店を出てアキバの駅前まで仲間を送りがてら、のんべの相棒と3人、ガード下の「真澄」で「真澄のあらばしり」を飲む。また「あらばしり」の時期になったんだなぁとつくづく思う。


迷子の子猫ちゃん

2005年12月21日 | お酒

総武線幕張駅山側の線路沿いのスナック「みずき」で忘年会。以前は幕張での仕事帰りに常連さんと一緒に時折寄ったものだ。2年ぶりぐらいか。前回は何の会だか忘れたが、宴会仕立てでやった覚えがある。カラオケセットを囲むようにしてテーブルが配置してあり、いかにも歌を歌わないと帰さないぞという雰囲気でアール。そういうところがいい。
ビール、日本酒、焼酎、飲み・歌い放題で、料理はアンコウ鍋と煮物外4品ぐらいで5000円。ママさん結構願張ってくれている。
さて、アルコールが空きっ腹に滲み渡るのを見計らい、一人一曲と歌を強制。有無を言わせないところが、おいら達の流儀。歌えない、歌わない御仁には魔の時間帯。「迷子の子猫ちゃん」など孫に歌っているだろう歌を、仕方なく歌っていた輩がいた。最初は替え歌かと期待したが最後まで真っ当な歌。アンバランスがおもしろい。この替え歌絶対ありそうだ。
終わると個人プレーのお時間。さっそく、病み上がりの喉の調子を調べるとかなんとか言って、3曲ばかりやってしまった。ここんとこ、しばらくカラオケともご無沙汰だったが、完調である。老カップルのお客が結構楽しんで聞いてくれている。いつものサングラスの小道具などと思いきや店の奥の鞄の中、取り出すのに面倒くさいのでグラなしで歌う。でも、あった方が調子がでる。
さて、お時間と残留組の引き留めに後ろ髪を引かれながら、本日含めて翌日からの忘年会4連発のためアキバへ早々のご帰還。
しかし、アキバへ着いての帰り道、気になる店がある。新しく出来た立ち呑み「はんな」へ初見参。カウンターに10人強で満員の店である。マスターも客層も若い。若い娘が一生懸命に客に話を合わせ愛嬌を振りまいている。結構、この娘目当ての客も多そうだ。「オヤジ酎ハイ」はないのが残念だが、料理の品数は多い。今はやりのワンカップ日本酒のラインナップが揃えているのが特徴である。ただし、酒の種類にもよるがワンカップで380円~500円と少し問題か。
土曜もやっているので同じ通りの「とら八」と併せて使えそうだ。


病み上がりの千葉駅前

2005年12月16日 | お酒

 ひどい風邪に罹ったもんだ。39度のガキみてぇな熱が出て、喉は痛いし咳は止まらないわでえらく苦労した。ここ2、3日で大夫良くなってきた。「アキバお神」3日も酒のツラを見なかったのは、ここ数年覚えがない。
またぞろ飲みたい虫が騒ぎ出す。昨日は、帰るにはちょっと早いてんでアキバの「百飲」でビールと酎ハイと日本酒のど湿し、ここんとこ、一時の大混雑から大夫落ち着いてきたようだ。帰って飯食って、ちっと散歩してくらあと「しずか」に11時近くまで。事実上の開禁日である 
 今日の帰りは千葉駅まで遠回りして、一杯やっかと千葉駅東側、ホームが目の前の「尚(たかし)」に寄る。3年ぶりぐらいか。中国人の可愛い姐にゃんのお出迎えは昔と違うが、魚料理が多いところは昔のまんまだ。親父お奨めの「活しめ鯖」、定番の「煮込み」や「おでん」とあと数品注文。ビールを飲んだ後、ここは冷酒は「吉乃川」との札があるが、暖かい方がいいってんで2合徳利の燗酒を「ぬる」で頼む。
 千葉駅前の飲み屋は比較的「甲子」が多い。仲間でワイワイと飲む酒「定番の酒」には銘柄は無用だ。銘柄を聞いても、ほお~と頷くか幻滅するかだ。基本的に沢山飲んでも飽きがこなければいい。ここは辛口の酒である。甲子でないことは確かだ。
まだ病み上がり間もないってんで2時間弱でお勘定。3人で2合(600円)を7本、都合、9,600円。まあいいとこだろう。姐にゃんにチップとばかり、お釣りの400円に千円を付けて景気よく握らせていた相棒。目の前の電車に乗ったが、地元八街を通り過ぎ、とんでもないところまで旅行したそうだ。そういゃあ、店に入る前に1時間ぐらい遅くなると携帯でしていた。さぞや、かあちゃんに叱られたただろうに。


野地温泉と福島の地酒・その3

2005年12月07日 | お酒

【前回の続き】
 料理も食ったし、酒も飲んだってんで、まずは当館の売りの露天の「鬼面の湯」へ。雪がチラホラする中、緑のライトアップが風情を演出する。天気がよい昼間には山が、さぞ綺麗なこったろう。つぎに総檜風呂「千寿の湯」に移動。この風呂は3つの湯船からなり、奥から順に自噴のお湯が送られる。湯口のある奥が一番熱く、順に湯温が下がっている。3つに順繰り浸かってみた。湯口には飲泉用のコップは置いていない。保健所からコップを置くなど積極的に勧めてはいけないとのご達しだそうだ。胃腸にいいという温泉で湯が飲めないなんて洒落にもなりゃあしない。てなことで、勝手に紙コップを持参の上、ゴクリとやった。苦味が強く、こりゃあ効くなと思ったね。胃の痛みなんぞ、一発で治りそうだ。
 一応3つのお奨めの風呂はひととおり浸かった。さあ、また飲もうと部屋に帰ると皆さん湯疲れと飲み疲れでお疲れ模様。まだ元気な数人で、買ってきた缶詰などのつまみで残りの酒を飲む。構造計算偽装の話など、なんでも民間などという「禄に喋れない、のう天気宰相」の当然の帰結などとウダをあげて、ご就寝。
 翌日、快晴。景色を見ながらと目指す「鬼面の湯」と「千寿の湯」は女性タイム。しょうがなく「天狗の湯」でひとっ風呂。朝飯時、ビールと燗酒を注文。いい気分になったところで、電車で屁でも放いたかと間違われるので、硫黄の臭いを消すためにも最後のひとっ風呂。
送迎バスの時間に慌て、毎朝のサプリ数種類と一緒に、堅いカバー付きの薬を、まとめてゴクリとやったバカがいた。皆からボケの始まりと言われる。そうかも知れないな。心当たりがある。反省・・・
あっちこっち引っ掛かりながら下って行くだろう薬のハードカバーに、せっかく飲んだ温泉の湯は効くはずもない。

帰りの大型バスは満席。雪道をひたすら娑婆へと向かう。結構高い場所にあるんだと改めて感じる。
てっきり終点は駅前と思いこみ、途中で半分以上が降りても、途中下車のご近所さんが結構いるんだと勝手に納得。町内会の団体さんの町まで、ご一緒となってしまった。アホ面して発車を待っていたら、あれ!まだ誰かいると運転手さん。も一度、福島駅までよろしく、てなわけで今度は東口の昨日の蕎麦やの近くで降ろしてもらった。
福島不慣れなおじさん連中、考えることは面倒くさいとばかり昨日の「喜多屋」へ。時間は十分と昨日とは違う酒を注文し酒盛りが始まる。こちとらは喉に引っかかっているヤツを酒や蕎麦で流し込む算段だ。
車じゃないので皆さん気兼ねなく、よく飲んだ。旅館がすれてなけりゃあ、風呂が良いので文句はないんだがねえ。
飲み疲れたおじん連中、上野駅に着いてアキバやそこいらで一杯やろうとも誰も口に出さずに大人しく解散。

嗚呼、薬のカバーよ早く我が身から出でよ!!


野地温泉と福島の地酒・その2

2005年12月07日 | お酒
■前回からの続き
 送迎バスは最後の客のコチトラを乗せて、「野地温泉」へと出発である。飲んだ心地よさでウトウトしている内に目を覚ますと一面の雪景色、雪もチラホラと降っているじゃあないか、こりゃあ雪見酒だ。宿に着き、お迎えは綺麗な女将か仲居さんかと思いきやアレアレ・・ネクタイ締めたおじさんばかり味気ねえ。部屋は角部屋。5人部屋なのだが6人で一部屋。大変によろしい。集まって飲むのに空き部屋を気にしなくていい。鼾がどうの歯ぎしりがとうのなんぞは酒飲みには関係ない。心配だったら、がばぁと飲んで耳栓すりゃ解決だ。
さて、浴衣に着替え、まずは温泉に入ることする。泉質は、単純硫黄水素泉で pHは5.9、効能はというと婦人病、胃腸病、神経痛に効くとのこと。男女専用が2つ、男女の時間交替制の風呂が3つ。露天風呂2つはいずれも交代制。ややこしいこった。
 泉質は単純硫黄水素泉 pH5.9、婦人病、胃腸病、神経痛に卓効があるという。むさい小父さんには関係ないが美人の湯と言われている。少しは色男になるか?
 まずは男時間の「天狗の湯」に向かう。、内風呂と露天がつながっており、湯船の中を歩いて往復できる。中腰で雪の露天に、湯ノ花が舞う温めのの白っぽいお湯に、ほのかな硫黄臭。ああ温泉はいつ来てもいい。
 続けての露天は女時間のためダメときた。男専用に入る。天狗と比べて若干湯温が高い。体を温めてでることとした。
部屋に帰り、夕食の時間を待つ間、仕入れた「壺中春」を飲む。冷蔵庫は既にセットされている何にも入らないあの方式。こりゃあだめだと、着いた時、ベランダの雪の下に放り込んでいた酒を掘り出し、買ってきたつまみで酒盛りとなる。風呂上がりということもあり実に滲みわたる
さあ夕飯の時間だと広間へ移動するが他の客はダ~レもいない。さっそく仲居さんにビールを注文。まず、本日何度目かの乾杯。すぐに、サービスのお銚子一本づつが運ばれる。「栄川」だそうだ。燗酒にはいい酒である。そういえば、昔よく通った秋葉原の両国側ガード脇の居酒屋。マスターが福島出身で酒は「栄川」であったことを思い出す。どうしてることやら。酒はすぐに胃袋に消滅。宿の顔も立てるのが仁義と仲居さんお奨めの冷酒(300ml)を4本注文する。そこそこである。大吟醸「豊國」、など持ち込みの酒を飲みながら料理をつまみにワイワイやっている内に、他の客も入り広間は賑やかに。気が付くと我々とあと数組だけ。そろそろ風呂でも入ろうかと重い腰を上げる。 「次回に続く」


野地温泉と福島の地酒・その1

2005年12月06日 | お酒

土曜の朝、鼻垂れ坊主の頃の仲間と福島の三大美湯といわれている野地温泉へ向かう。いつもは車で酒蔵に寄り道なんぞしながら、お宿にお着きになるのだが。今回は行きも帰りも飲みながら行こうってんで、上野から飛っきり早え電車で行くこととした。TXの開通で新しくできた秋葉原中央口で集まることにした。
新幹線の2階に落ち着いて、まずはビールで乾杯。昼にも旨い酒にありつこうってんで、みんな控えめだ。座席を6人分向かい合わせてワイワイやっている内にあっという間に福島に着いた。
さて、これからが「東京利き酒会」なる訳けの分からない会の怪長の「お神」に任せておけ。てなわけで、福島の小さな酒蔵の地酒を専門に売っているという店を、風の便りに鼻を利かせて探す。
そこは、福島駅から約7~8分のところにあった。「きしなみ酒店」という小さな酒屋である。なるほど福島の地酒が目白押しに棚に並んでいる。余り聞かない銘柄ばかりであるが、どちらかというと福島市と会津の酒が多いようだ。
さて酒の仕入れにかかったが、ここは店の主人ご推奨をと聞いたところ、五百万石の2本を指した。嬉しいねえ。この屋のご主人酒が分かって売っていると見た。お神的には酒米は五百万石がご贔屓なので、この2つは文句はない。おまけに、冷やせない可能性もあるので、常温でもいけそうなところがいい。もう一つは日本酒下戸もいるので、外れないだろう大吟醸の「豊國」とした。こいつは雪の中にでも放り込んで冷やしておこう。てな訳で以下3本を買うこととした。酒にとんと興味のない相棒にはジュースぽい酒も併せて買った。
奈良萬(純米酒)・夢心酒造・五百万石55%・日本酒度+3 ・酸度1.3・アルコール度15・・16.
壺中春(純米酒)・末広酒造・五百万石58%・日本酒度+2 ・酸度1.3・アルコール度15.3
豊國(大吟醸)・豊國酒造・山田錦40%・日本酒度+6 ・酸度1.4・アルコール度18
■「きしなみ酒店」福島市天神町1-24 024-534-3940
 

 さて、あの世のお迎えではないが送迎バスのお迎えまで、後、2時間弱。どこか昼から旨い酒を飲ませてくれる処はないかと思案。そりゃあ福島とくりゃあ蕎麦だってんで、旨い蕎麦屋はないかと駐車場整理の親父に聞いたところ商店街のはずれに大きなそば屋があると教わる。
喜多屋」という。店構えが堂々としてなかなか落ち着けそうだ。早速奥の追い込み座敷の10人近い広さの一角を占領。渡されたメニューを開いたとたん「飛露喜」の名があり、こりぁあ良いところへ入えったもんだと直感。結構歩いたもんで喉湿しのビールで、本日2回目の乾杯。ビールはそこそこに早速「純米飛露喜」を注文。併せて焼き蕎麦味噌、ニシンの棒煮、青ばた特選豆腐。いずれも400~480円安い。どれも旨いが豆腐は特にすばらしい。自然塩でもタレでもよし、青みのすがすがしさが口心地よい。ざる蕎麦をつまみに「純米吟醸・飛露喜」やお銚子数本飲んでいる内に、いよいよ雲上へのお迎えのお時間も近くなった。
ここは東口の商店街のとっぱずれ、敵さんは西口、福島駅は結構広い。分隊見渡すと足下も頼りなくなっているのやら、やたら小便が近いのやら年は取りたかねぇな。なにわともあれバスの処まで早く行かなきゃあバスが出ちまう。足首骨折治療中の「お神」、良い按配に酒が鎮痛剤でダレよりも早くバスに到着した。
                                                           「明日に続く」


「ところ田」での送別会

2005年12月02日 | お酒

 木曜日、元の職場の若い衆が転勤したので「送る会」が本千葉の「ところ田」で行われた。飲み放題と料理で会費は4000円ときた。
 某大型有名チェーン店での人数がまとまると粗末な料理を大皿で誤魔化す飲み放題のあれとは大違い。肉系、魚系と食べきれないくらいの料理を出し、かつ、時間制限はない。当世、小遣いが「かあちゃん」から絞られているおじさん達にとってはありがたい店だ。
 それでも開店早々の頃は飲み放題で3000円だった。料理が次から次へとでてくるため、気の毒と思い勝手に3500円支払うこととした。今じゃ、ちょっと気張って料理を頼む場合、更に500円追加乗せている。今回の幹事さん、最初は3500円であったが、偉いお客さんが来るとのことで、ちょっと気張って4000円としたらしい。それでも安い。
 この店、モノレール県庁前交差点の千葉銀裏にある。昼は県庁職員を中心にランチを出している。スキンヘッドの親父さんと娘さん、それにお手伝いさんで普段は三人でやっている。店は普段は細長い座敷を三つに仕切、それぞれ4~6人がけのテーブルが置いてある。宴会には仕切を取り外して15~16人の宴会場にする。こじんまりと飲むのも宴会でもよしである。カウンターもあり6人ぐらいは座れる。夜はカウンターで飲んでる姿はあまり見かけない。
 

 「送る会」はというと、みんなゲストはそっちのけで日本酒の燗酒をがんがん飲む傍ら、壁際の芋焼酎に並んでる一升瓶をロックでぐびぐびとやっている。

 今日の親父さん、娘さんもお手伝いさんもいないとあって料理作りに専念。燗付けから氷の追加などは飲み会の若手が助っ人だ。そんなところが安さと気楽さの所以か。
5時半から始まった会は気がついてたら9時過ぎ。いつもの「八平(やっぺい)」でホルモンで二次会とも思ったが、しっかり食べたし明日は仕事で早いと、誘う仲間を後目にアキバへご帰還。
 最近、飲食の閉店が相次ぐ千葉県庁城下町「本千葉」で、いつまでも続いていてほしい店の一軒である。