畏友S君と数ヶ月前から旧交温まり、この件ではケータイ等々の便利を享受している。
長距離通勤の途上に何気なく発信してくれるのが、一日の初めに結構ありがたかったりする。
今朝はこんな風だ。
おはようございます。雨あがりましたね。NHKラジオ今朝の一句は
「忘れがたき思い出ひとつに重なりて紫ライラック庭のまんなか」
鳥海昭子作。ライラックは思い出を大切に という意味があるそうです。
鳥海昭子(とりのうみ・あきこ)1929-2005
山形県鳥海山麓の生まれとWikiにあるから、そこから取った筆名なのだろう。
1929年は昭和4年、この年代の人々にはわが父を含め、昭子さん・和男さんが大勢いた。ついでにWikiから引用(語句修正)。
「NHKの『ラジオ深夜便』にて誕生日の花にちなんだ短歌を一年間発表。放送期間中に死去したが、歌の発表は2006年3月まで継続された。」
うらやましい幕の引け方だ。
ライラックという花はよく知らない。
和名はムラサキハシドイ(紫丁香花)というのだそうな。
写真を載せておこうと思ったが、アップロードの容量オーバーみたいなので断念。
ブログのお作法がまだよく分かっていない。まぁいいや。
見ればライラックの花は、無数の花弁が鈴なりに大きな房を為している。
「忘れがたき(無数の)思い出」がそのように重なって、一つの色、一つの香りに融けている図だろうか。
それが心の庭の真ん中に咲いている。
思い出を大切に、今日はそれだ。
・・・できた!これも Wiki だのみ。