GWの釣りも三日目です。今日は釣りメインではなく、明日からくる釣り友達を案内するための下見です。
(良い感じで日光連山が見えます)
10時過ぎにまずは、川を見に行きました。昼は、ライズしていませんね。4か所を見て回りましたが、ハッチは、多少ありますが、ライズは皆無です。
(このポイントもライズはなさそう
下流のポイントでは、モンカゲも出ていましたが、ライズする気配は全くなし。。
(モンカゲです)
(菜の花越しに見る日光連山)
明日はどうしたものかと自宅に帰って、お昼を食べ終わると、おふくろさんが牡丹園に行ってみたいとのことです。明日は釣り友4人が一泊二日で来ますが、朝食にはタケノコご飯を作ってくれるというので、あまり機嫌を損ねるわけにもいきません。なんとなく、牡丹の花は、まだ早い気がしていましたが、もう咲いていると言い張るので、望み通りおやじさんと3人で牡丹園に行くことにしました。
1時間ほどのドライブで、牡丹園に到着すると、なんと、入園料が1人800円、ちょっと高いけど、ここまで来て入らないわけにはいきませんので、入園してみたら、やはり牡丹はほとんど咲いていません。。。しかし、まだ、咲いていないのに、800円も入園料を取るとは、詐欺みたいなもんだな。。と思っていると、通りがかったほかの客もそのようなことを話していました。でも、まあ、つつじは綺麗に咲いていたので、良しとしますか。。
(ツツジが綺麗に咲いていた牡丹園)
さて、今日は昨日とは違って天気も良く風がない穏やかな感じですから、イブニングタイムは、また、川に偵察です。イブニングタイムの釣り場として、もう一か所、気になるところがあったので、17時少し前に行ってみました。
しばらく川を見ていると、ちょっと上流側にルアーマンが1人やってきてルアーを投げ始めました。こっちには投げてこないけど、なんだか気になりす。そのうちさらに上流側いったので安心していたら、また、しばらくして戻ってきました。18時くらいになると、急に虫っけが出てきて、雰囲気バッチリになったころには、ルアーマンは帰っていきましたが、ライズはありません。
(日が沈んで、ハッチがあってもライズなし)
19時、とうとうライズを見ることはなく、暗くなって終了。
まあ、前から気になっていたポイントではライズが無いことは確認できたので、良しとしますか。。
でも、明日のイブニングタイムはどこでやるか、ちょっと悩みますが、やっぱり第一ポイントに行くしかなさそうです。