きょうも鱒釣り

「きょうも鱒釣り」は故人である芦澤一洋さんの著書です。
この言葉が大好きです。

30th Anniversary JFF

2011-02-21 | 日記・エッセイ・コラム

所属する釣りのクラブ(JFF)は、今年で設立30周年となりました。

022001 (こんな洒落たものもオークションに)

とは、言いつつもボクは入会してまだ4年目ですので、その重みを伝えるなんてちょっとおこがましいですが、そこはさておき、その記念すべきアニュアルMTGに参加してきた報告です。
JFFは日本全国規模のフライフィッシングのクラブで、前日には会の世話役の人達(有志)が集まり今後のクラブの方針などに関して会議を行います。その後は懇親会があるので、ボクは懇親会から参加してきました。
懇親会は、八重洲の中華料理屋さんに、30名ほどのメンバーが日本全国から集まり、食べ放題、飲み放題で、盛り上がります。

022002 (沢山のメニューから食べ放題)

022003 (お酒も進みます)

当然話は釣りの話し、、、と言うだけでもありませんが、今回は、ボクも昨年行ったヘンリーズフォークの話題で盛り上がり、今年は無理でも、来年は行きましょうと2次会でも話はつきません。
翌日(2/20)は総会ですから、ボクは22時過ぎには帰宅しましたが、ホテルに泊まる?みなさんは、その後も楽しい時間を過ごした様です。
明けて翌日は、新宿は京王プラザホテルで総会(アニュアルMTG)です。

022004 (30周年の記念すべきMTG)

022005 (会員着席前の会場)

今年の総会は、午前中は現会員での会で、10年会員、20年会員、そして創設からの30年会員表彰など、総会らしい会で進みます。
30年周年と言うと、石の上にも3年なんて諺(ことわざ)がありますが、それの10倍ですから凄い事だと思います。会を牽引されている先陣会員の方々には本当に敬意を表します。
午後は嗜好をかえ、色々な事情で退会されてしまった元会員の方や、ゆかりの人達も集まりホームカミングパーティー(同窓会)としての会です。

022006
(午後は、立食パーティー)

まずは会の世話役の紹介、遠方からの会員、旧会員の昔話、新会員の紹介などの後に、JPEGコンテスト(写真)の結果発表です。ボクも出展しましたが、本当に出したい写真は後からなんて思っていたら、続々と凄い写真の出展があり、今回はあきらめました。(なんて、負け惜しみですがね。)

優勝は30年会員のSさんです。これは誰が見てもNO1の写真でした。
022008

(JPEGコンテスト優勝の木彫りの盾)

次は、フライコンテストです。これは皆さん、かなりの凄腕ですから、ボクが優勝できるなんて事は絶対的にあり得ませんが、一応、ボクも出してみました。
今までの傾向から大きめの良く見えるフライが優勝を獲得していましたので、洒落で思いっきり小さい20番のフライを出してみました。でも、その20番のフライはボク的には完璧に巻いた、一番得意なエルクヘアーカディスです。虫眼鏡で拡大しなと判りませんが、ハックルも完璧に均等、エルクヘアーのフレアー具合、ハックルの長さ、ボク的には完璧なフライなのですが、何の工夫もないスタンダードです。まあ、洒落ですからね。
その場で審査員が選んだ優勝者は、なんと、JPEG優勝者のSさんとの声、当然みなさんから、ブーイングでざわめきが起きました。待てよ、確か去年の優勝もSさんだったと思い出し、「それは無いよね」と、つぶやいてしまったタイミングが悪かったのか、周りに聞こえてしまい、周りからは、良い間だねと。。。ちょっとお酒も入っていたので、やってしまった感があり、思わず自分の口をふさぎましたが、時すでに遅し、、大先輩のSさんが気を悪くしてしまったのではと引きつっていると、さすがに尊敬すべき大先輩のSさん、にこやかに、「辞退しますよ」とのことで、優勝はOさんの元にいきました。

022009 (フライコンテストの優勝の盾)

そんな感じで、和やかに会は進み、待ちに待ったオークションです。

022007 (オークションの品やメーカ出展品など)

今年は、ちょっと挑戦してみようと思っているダブルハンドロッドでの釣り、ダブルハンドロッドは1本のみ出展でしたが、1万までならと思ってオークションに臨み、見事、1万円ちょっとで落とす事ができました。このロッドは、やっぱり尊敬する30年会員Aさん作の13ft6inchの3PC10番のロッドでした。その他にも、格安でポロシャツもGETし、上機嫌の内に、閉会を迎えました。
閉会後は、8名ほどで近くの居酒屋で2次会となりました。遠路、仙台から来た杜FFさんが新幹線の時間が来たとの事で、帰宅後は、別な2次会に行っていたHさんも合流し、また8人になりアイリッシュバーで3次会です。3次会の会場では、今回のフライコンテストのフライを手に入れてきたOYさんから、今回出展のフライを全部じっくりと見せてもらいましたが、やっぱり、皆さんのフライはなかなか凄いです。もし、ボク達で優勝者を選ぶのであれば、KSさんか、KAさん、SIさんのフライかな、審査員は見る目が無いよね、でも、フライを選ぶのは魚だから、ボクのかもよ、なんて、話でも盛り上がりました。

2日間クラブの集まりで同じ趣味を楽しむ人達と、それはそれは楽しい一時を過ごすことができました。3月からは、いよいよ釣りシーズンが始まりますが、今年も楽しい釣りシーズンを迎えられそうです。
釣りクラブの仲間には、本当に感謝です。

JFFは誰でも入会できて、いつでも、会員募集中ですよ。詳しくは、
http://www.jff.gr.jp/jff_main/
を見てください。

コメント (17)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2011年手工芸展 | トップ | 解禁初釣りは伊豆 »
最新の画像もっと見る

17 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
総会参加、お疲れ様でした! (nakajiman)
2011-02-21 15:26:34
総会参加、お疲れ様でした!
総会より飲み会の方が疲れるかな(笑)

キットカットは参加者全員にくれたんじゃないのね(^_^;)
返信する
iwana_mさん (hyperbius)
2011-02-21 20:51:00
iwana_mさん

昨日は大変お疲れ様でした。
久しぶりにお会い出来て本当に楽しかったです。
今年は、MTG以外でも一緒に釣りに行けたらと思っています。

30thキットカット、もう食べちゃいました。
Oさんに感謝! 僕も直渡ししてもらえばよかったなぁ・・・
返信する
誌上オークションに出るはずの超ショートロッド、... (nobu)
2011-02-21 21:52:25
誌上オークションに出るはずの超ショートロッド、入札しちゃダメだよ。
あんなの使い途無いから(笑)

フライコンテストには32番のミッジを出そうかとも思ったけど、
高齢者にはアピールできないもんねえ(^_^;)
返信する
今年はずいぶん参加者が多く盛り上がったようですね。 (aoyamame)
2011-02-21 22:00:10
今年はずいぶん参加者が多く盛り上がったようですね。
ダブルハンドロッドをゲットですか。釣りスタイルが変わるかな?
私も行きたかったなぁ。
この週末体調不良で、ダウンしていました。
返信する
★nakajimanさん (iwana_m)
2011-02-21 22:56:44
★nakajimanさん
欠席だったので、寂しかったですよ。。。おかげで、全然盛り上がりませんでした。なんてことはなく、無事、盛り上がって楽しめましたので、ご安心ください。いなくても、しっかり話題に上がりますのでね!
今シーズンもよろしくお願いします。

返信する
★ hyperbiusさん (iwana_m)
2011-02-21 23:04:47
★ hyperbiusさん
お久しぶりでしたね。
30thキットカットは家に持って帰ったとたんに、娘達がぺろりでした。
今シーズンは、MTG以外でもどこかにご一緒したいですね。
返信する
★nobuさん (iwana_m)
2011-02-21 23:43:41
★nobuさん
了解しました!
超ショートロッド、入札しないようにします!
お孫さん用でしょ。なら、邪魔しません。

20番は、やはり、受け入れられませんよね。。。やっぱり。
32番なんて出したら、これ、何もついて無いよって、言われちゃうかもしれませんね。。。
ボク、来年は、32番くらいで挑戦してみたくなりました!
返信する
★aoyamameさん (iwana_m)
2011-02-21 23:46:32
★aoyamameさん
ダブルハンドに専念するつもりはないので、たまには、、、です。
やっぱり、ドライの釣りが一番好きですので、釣りのスタイルは変えませんよ!当然。(^_^;)
返信する
来年HF行きましょう~ネ (kawaarukibito)
2011-02-22 00:43:25
来年HF行きましょう~ネ
返信する
★kawaarukibitoさん (iwana_m)
2011-02-22 11:22:36
★kawaarukibitoさん
来年は、HF、是非行きましょうね。
その前に、もう少し英語を勉強し直します(^_^;)
返信する

コメントを投稿

日記・エッセイ・コラム」カテゴリの最新記事