きょうも鱒釣り

「きょうも鱒釣り」は故人である芦澤一洋さんの著書です。
この言葉が大好きです。

最後の夏休み(十勝MTG)(2024/6/15)

2024-07-09 | 釣り
(白樺並木)
6/15 今日の釣りは無し、ミーティングへ!
朝目が覚めトイレに行きますが、なんだかちょっとフラッとします。正直疲れました。さすがに十勝平野をほぼ一周して、尚且つ、熊におびえながら、激流での釣り、やっぱり無理しすぎですね。もともと今回は、釣れなくても良い、来年の下見で良い、来年、会社勤めを辞めたらゆっくり釣りをするための下見のつもり、観光だってしなきゃいけなかったんです。そんなつもりで今回は来たのに、つい、その気になってしまう訳です。まあ、途中から同行者もいましたからね。でも、基本は、のんびり釣りでないと、忙しくしてしまうと何しに来たのかわからなくなります。そう、のんびりしに来たんですからね。大きいニジマスを釣るのは二の次です。大きいのに逃げられて、いやぁ、、、今のは大きかったなぁ。。って苦笑いするのがベストなんです。釣ってしまっては、あとの楽しみが少し減ってしまいます。そんな訳で、帰る予定は明日ですが、今日は釣り無しにしました。ちょっとのんびりして、お土産とか買いに行ってきます。

(市場の食堂)
まず朝ごはんは残っていたシリアルを食べ、お世話になったDoさんにお礼を言ってのんびり出発します。今日は釣りクラブの集まりがあるので、夕方はまたみんなで河原に集合です。まずはお土産と夜の焼き肉の時に食べる野菜を買いに、帯広の市場に向かいます。お土産品とナスにシイタケ、アスパラなどを買った後は、市場の名物、ふじ膳の朝ごはん、朝ごはんを食べてきてしまったので、お腹が空いていないので、残念だけど食べるのをやめました。次に向かったのは、お菓子の柳月ですが、喫茶コーナーは長蛇ですから、諦めてお土産を買って隣の道の駅に移動しました。

(柳月の喫茶コーナーは順番待ち)
道の駅では昨年、売りきれで食べることができなかった、インデアンカレーを、食べてみました。まあ、安くて美味しいカレーでしたが何がインデアンなのかは、よくわかりませんでした。

(インデアンカレー、ここで食べるとちょっと安い気が、、)
柳月でお菓子をちょっと食べてお腹がそれほど空いていなかったので、カツのトッピングは無しにしました。
さて、お土産は買ったし、移動です。車を走らせていると、右側から小さな動物が車道に入ってくるのが見えました。後ろからは車は来ていなかったので、急ブレーキをかけると、道をエゾリスが渡っていきました。

(エゾリスくんが道路に飛び出してきました)
ちょっとムネをなでおろした瞬間です。動物飛び出し注意ですね。
途中、ちょっと気になった白樺並木を見て、12時頃にはMTG会場に到着です。

(白樺並木)
まだ誰も来ていませんので、まずは、今夜、車中泊ができるように車の荷物整理とちょっと濡れた状態でしまったテントを乾かしました。最初にやってきたのは、Doさんでした。

(MTG会場到着、あんバタサンド食べました)
しばらくすると、北海道メンバーもやってきて、会場の設営準備開始です。
大きなテントを張って、テーブルを出して、焼き肉用のコンロを出してと、ひと段落着いたらちょっと休憩です。

(MTG会場設営完了)
参加者も集まってきましたが、今夜の主菜の焼き肉はMoっちゃんが買い出ししてきてくれるので、肉待ちですね。肉も無事到着したので、開催のイベントをやったら、集合写真を撮って、楽しく歓談です。肉と野菜を焼いて食べますが、ビールの差し入れなどもあり、お腹いっぱいです。

(焼き肉焼いて食べました)
焼くのも、鉄板で焼いたり、コンロとフライパンで焼いたりとまちまちですが、それぞれの場所の味見もして楽しいひとときが過ぎていきます。人生の先輩も多くいて、定年退職して1か月から2か月、3か月も滞在して釣りをする人もいて、色々と話を聞いて、来年の参考にさせてもらいます。
でも、まあ、自分としてやりたいこともありますからね。いずれにしろ、来年が楽しみです。
色々とアドバイスもいただきました。
さて、今日は、車中泊です。やっぱりもう少し工夫して寝床を作らないとよく眠れないかもしれません。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 最後の夏休み(右往左往)(2024... | トップ | 最後の夏休み(苫小牧へ)(2024... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

釣り」カテゴリの最新記事