2015年10月3日(土)
甲賀市信楽町にある愛宕山(369m)が新しく山ラン有効になったので行ってみた。位置は信楽高原鉄道終点の信楽駅南西にある。地理院地図に名前はなく、山頂に神社のマークが書かれている。また、山腹には何本もの道があるようだ。山の北西にある信楽中央病院の前を通って細い道を進むと神社の鳥居が見え、その前に駐車スペースもあった。神社の名前も「愛宕神社」と「陶器神社」が併記されている。土の神と火の神を祀った神社のようで、神社の鳥居や狛犬も陶器で出来ていた。山頂までまっすぐに伸びる参道の他にも、道がたくさんつけられている。山頂からは展望はない。麓の学校では運動会の最中で、とても賑やかだった。18Mhzを聞くとアルゼンチンの局が入感していたので交信してすぐに下山した。
陶器製の鳥居から参道を上がる
愛宕神社の由緒
長い石段
陶器の狛犬と本殿
下山中に見えた展望