2021年2月7日(日)
雌岡山と雄岡山に登った後、雄岡山の南東にあるトーシン山(164m)に向かう。地理院地図に山の中央部を縦断する実線の道が描かれており、この道を鞍部まで登って後は尾根筋を辿って山頂を目指す計画だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/b9/b5ed49a627dd9699c475dcfadd051466.jpg)
明石川に架かる橋と雄岡山
北側を流れる明石川沿いの道路路肩に車をおく。山道はさほど広くもないがよく手入れされた道が続いている。鞍部まで行くと最初に西に進み山頂を目指す。道沿いにはビニール紐が張られ、周りの樹木には数字を書いたテープが巻かれていた。道の先には関電の高圧線鉄塔もあり、巡視路整備の一環なのかも知れない。山頂には山名プレートが何枚か架かっていたが展望はない。多可町の篠ヶ峰から出ていたJP3UNL局を呼んで山ランを達成した。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/ef/30d6b2bfe7f90201523ee0236be33fe6.jpg)
舗装路の先に車止め
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/29/fa715e214d1fae730f150502019dde7f.jpg)
よく手入れされた道
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/77/fdb3b0b99b0543a659154bea7ddd7d2b.jpg)
鞍部から先ずは西へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/af/905a3dec83ff5824c0c71950e75f9f7e.jpg)
鞍部からの道も良い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/07/273f634f774ff93c15428e4da8ef1886.jpg)
鉄塔の先は行き止まり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/92/699cd145698ad65942473baa1a45d6fb.jpg)
山頂への道、テープが多い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/91/ace5f2b8038df00f1be689d810d9c1bd.jpg)
トーシン山山頂
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/ac/03479f12bbfefad51d8df48504cd062f.jpg)
山名プレートあり
下山は鞍部まで戻り、珍しく東側の三角点ピークまで足を伸ばした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/54/071bc126b59df140b5c54106d359607c.jpg)
三角点の横に石の祠