JM3AVI 山と無線大好き

山に登ってアマチュア無線やってます  山ラン(山岳移動ランキング)とSOTAの活動記録

京都市右京区の地蔵山と三頭山でSOTA運用

2024-01-18 | 日記
2024年1月14日(日)
 お天気良さそうな日曜は近場の地蔵山にSOTA運用で再登山することにした。前回登った記録を見ると2010年4月なので13年ぶりになる。この時は林道を車で登りサカサマ峠から愛宕山と地蔵山、竜ヶ岳のピークを踏んだ。今回は右京区越畑から芦見峠を経て地蔵山に登るルートを選んだ。
 越畑集落外れの路肩スペースに車をおいて登山開始。民家の前を歩き防獣ゲートを抜けて林道を歩く。途中からは山道となり程なく芦見峠に着く。ここから尾根筋の道を歩いて地蔵山に向かうことになるが、うっすらと積もった雪の上には団体と思われる先行者の靴跡がびっしり付いている。初めての道なので足跡を追って登っていく。途中、関電の巡視路標識がある所で団体さんは右へ。左にも足跡は見えたが大勢になびくように足跡を追ったのが間違い。そのうち本来ルートに合流するかとも思ったがどんどん離れていくようなので引き返す。
府道の路肩に駐車
ちょっと戻って集落へ、標識があるが読めない
常夜灯と地蔵山への標識
芦見峠
関電標識、左が正解
 関電の標識まで戻って左のルートへ。その先は間違うような所もなく地蔵山(947m)の山頂に着いた。430MHz・FMでCQを出し、兵庫県三木市、大阪府泉佐野市や堺市、京都府南丹市の4局と交信してSOTA運用もクリアすることが出来た。そうこうしていると賑やかな高齢者のグループが到着。中には「倍ほど歩いた」という声も聞こえる。聞かなかったがたぶん間違えた先行の団体さんなのだろう。賑やかなので昼食も食べずに山頂を離れる。おにぎりは途中の開けたところで立ったまま食べた。
山頂の北にあったお地蔵様
地蔵山山頂は展望なし
山頂北側の開けたところ、遠くに雪を被った山が見えた(たぶん鈴鹿)
 芦見峠まで下って次の三頭山(みつづこやま)に向かう。この山は2011年4月以来でその時は西の星峠から登った。三頭山の山頂はP728の三角点峰となっているが最高標高点はその西にある730m地点となる。前回山ランもここから運用した。430MHzでCQを出すがなかなか応答がない。今日はHFの無線機やアンテナを車においてきたのでVUで粘るしかない。430MHzで六甲山、堺市、滋賀県竜王町の3局と交信できたが4局目がつながらない。諦めて下山することも頭を過ぎったが、144MHz・FMで南丹市美山町の移動局とつながりSOTAのポイントを獲得することができた。
関電標識の下に三頭山への→
道中も展望はほとんど効かない
三頭山の730m峰
こちらは隣の三角点峰

下山中高圧線沿いに空が開けた
樹間に南丹市神吉
コメント    この記事についてブログを書く
« 笠置山でお手軽山ラン | トップ | 洛北の箕ノ裏ヶ岳と瓢箪崩山... »

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事