2021年10月3日(日)
半月山(1753m)は中禅寺湖の南にあって中禅寺湖と男体山を望むことのできる山だ。男体山を下山したのが午後3時、車に戻って少し休憩したら気力が復活したので行ってみることにした。中禅寺湖の東を通る県道に入ると午後5時にゲート閉鎖の注意書きが見えた。登山は往復1時間と考えているので大丈夫だろう。道路の終点に広い無料駐車場がありここが登山口となっている。駐まっている車は少ない。途中で路線バスをみたが駐車場にバス停があるのでここまできているようだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/27/413a9251c820a1fcf05cd613d9855269.jpg)
駐車場から沼田市側
登山口から歩きやすい道を登っていく。途中で展望台まで行ったであろうカップルやグループの登山者とすれ違う。稜線に出ると展望台があり半月峠への分岐だ。中禅寺湖の先に先ほど登った男体山が見える。観光パンフレットの写真などでよく見る構図だ。稜線の道を通って山頂に向かう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/6b/ef2276fee3198146a559f57b61276932.jpg)
登山口
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/0e/ad22d378369d5f36e3993deb626add35.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/b3/5d78b54fdad29829e4cea805f1bfd22e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/18/be8c679984b781055524d7fc98c11d71.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/f2/32e241e9f84efbdee3abd96c27af2b8e.jpg)
展望台に着いた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/09/3557c09e35ab76a520f351d77b6fb3f7.jpg)
男体山に少し雲がかかっているが良い展望だ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/36/e9010bb966090b23ca9e3c8a3577b598.jpg)
半月山の山頂は展望はないが三角点があってハイキングコースの案内板が設置されていた。430MHz・FMでCQをだすと日曜の午後とあって次々と声がかかる。千葉県市川市のJG6XYS局他と交信した後、ゲート閉鎖時間があるのでと断って無線をやめ下山した。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/c1/7da8e35da738de8348909dfb56d3f0fe.jpg)
半月山山頂
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/b6/0f0bb7fad4a468127d16786b62d82fa7.jpg)
駐車場に下りると路線バスが待っていた
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます