予報どおり午後から雨になりました。梅雨の晴れ間もしばらくお預けのようです。
初夏の宿根草の一つ、ベルガモット(ビーバーム 学名モナルダ 和名タイマツバナ)が咲いてきました。
とても香りの良いハーブの仲間で、丈夫で良く増えます。
薄紫の品種は茎が細く、風によくなびいて弱々しい印象です。
香りと花に特徴があって好きなので、観賞用として植えていますが、葉に有効な成分があるらしく、ハーブティにすると良いみたい。
まだ作ったことはありませんが、今度やってみようかしら。食べられるハーブなのですね。
いつ見ても面白い花です。
遅ればせながら、フェンス沿いのジギタリスも咲いてきました。
肥料過多だったのか遅咲きなのか・・・バラと時期が合わなくて残念。
写真を撮っているとモンシロチョウが飛んできました。落ち着きの無い蝶で、なかなか思うように写真に収まりません。
黄色いハニーサックルにとまった所を何とか一枚