旅するガーデナー

いつも五感を刺激し、喜怒哀楽、幸も不幸も、哲学も瞑想も、言葉にできない多くが存在する庭は私のパワー・スポット!

アスチルベとシモツケ

2010年06月17日 09時11分34秒 | 旧庭(~2014March)
今日はお天気も良く、真夏日となりそうな勢いで気温が上がっています。9時過ぎには風の通る室内で29度になりました。

暑さ寒さに強い宿根草の一つ、アスチルベが咲いてきました。
泡がモコモコと寄ったようなピラミッド状の花穂が面白い宿根草です。
肥料っ気の無い場所なのでスマートになっていますが、これぐらいがナチュラルで好き。



シモツケ・ライムマウンドも咲いてきました。
あまり背の高くならない品種のようで、我が家では高いところで30cmぐらいかしら。
            


綺麗なライム・グリーンの葉が印象的ですが、ピンクの小さな花も可愛らしい。
                      


昨日庭で、チュンチュンといつもよりうるさい鳴き声が聞こえるので気にしていたら、バラのアーチに雀の親子が来ていました。
親雀が虫を捕って来ては、小雀に与えています。巣立ったばかりなのでしょう。
頼りなげに、親の帰りを待っている様子が、なんとも愛らしく、しばし観察。


元気に育ってくださいね そして、我が家の庭の害虫たちを沢山食べてくださいな。

ともあれ、餌を捕って来る親雀を見るにつけ、子育てはどの世界においても大変なのだと思いますね~。
でも小雀の不安そうな様子を見ると、ここが頑張りどころなのよと親雀を応援したくなります。
ヒヨドリと違って、雀は庭に直接被害が無いですし




 

 

  人気ブログランキングへ    にほんブログ村 花ブログ 季節の花へ     EFiL.net  オフィシャルブロガー