世の中はゴールデンウィークですが、我が家はレジャーには出かけず、毎日コツコツ外仕事をしています。
小山の土も四分の一程度崩し、少しずつではありますが、庭に植物が増えてきました。
とはいえ二階から見ると土ばかり
此処にまだ旧庭に残している植物たちを掘り上げて一時的に植えこんでいきます。
もう少し植え場所が必要かな・・・
小山を崩す毎日が続くな~。
玄関前ではコンテナ植えのストエカス・ラベンダーが満開になりました
此方もまだまだ整備されていないのですが、花がある分賑やか。
少し前まで水仙が咲いていたコンテナではノースポールの白い小花とイブキジャコウソウのピンク色の小花が満開。
夫が枕木にポストをつけました。
両側から出し入れできるポストなので、わざわざ道路側に回らなくても良くて楽です。
斑入りギボウシもモリモリ育ってきました。
角地にある庭であり、まだ生垣もできていないので中が丸見え。
庭に出ていると声をかけられることもシバシバ。
旧庭から持ってきた二つのハンギングバスケット。
男性には額縁ハンギングが圧倒的に興味を惹くようです。
女性はリース型ハンギングも気になるようです。
男女で興味のあり方が少しずつ違うのが面白いです。
旧庭からレンガをすべて運びました
先日長女が遊びに来て、「業者サンの前庭みたい」と申しておりました。アハハ
これらのレンガをどうやっつけようか、これからの楽しみです
今朝の地震にはビックリしました。
先の震災以来の揺れでした。
被害が少ないと良いですね。