昨日は公園のバラ部会の活動予備日。
主な活動は草取りと花がら摘み。
大輪のバラは、花が終わったものと同じぐらい、雨や風で花首が折れたものがありましたが、入り口前の真紅のネルマーチンはまだまだ見頃が続きそう。
温室前のローズガーデンではクライミング・アイスバーグ(つるアイスバーグ)がほぼ終わったので思い切ってカットしましたが、まだ赤い蔓バラやロココなど咲いています。
手前では「緑光」が満開です。
コーナーでは匍匐性の白い蔓バラが満開になりました。
植え場所が悪いので、引き継いだ私たちも管理に悩んでおりますが、何とかこのバラで低い生垣を覆いたい。
南側の生垣ではキングローズが満開になりました。
比較的花持ちの良いバラなので、週末までは楽しめると思います。
駐車場前ローズガーデンでは、今冬鎌倉の育種家であられる大月氏から寄贈された「クリアムーン」が咲きました。
本当にクリアーな黄色です。
まだ株が充実していないので花は大きくないのだと思いますが、この黄色は存在感があります。
先週末はタウンニュースの効果があり、バラを見に公園に来てくださった方がずいぶんいらっしゃたそうです。
こうして、これから毎年「長久保公園にバラを見にいこう」と思っていただけ、足を運んでくださる方が少しでも増えると嬉しいな