旅するガーデナー

いつも五感を刺激し、喜怒哀楽、幸も不幸も、哲学も瞑想も、言葉にできない多くが存在する庭は私のパワー・スポット!

一輪、二輪と

2014年05月12日 11時27分10秒 | 庭作り(2014April~)

先日来暑い日が続いている上、今日は風が強く乾燥しています。

やっと我が家もチラチラバラが咲いてきました
と言っても、昨年の半分ぐらいの株しかないので、何とも淋しいのですが、それだけに咲くと有難いです。

庭の一番目立つ所に植えたハンザ(八重ハマナス)。
地植えにしたので、今後大暴れしてくれると期待していますが、今年は10輪ぐらいしか咲かないかも。


オベリスクに誘引する予定のジャクリーヌ・デュプレ。
此方も地に下したので今後に期待。


 

昨日は母の日でした。
有難いことに夫からもプレゼントをもらいました
ストエカス系のラベンダー。
我が家になかったピンク系。優しい色合い。

 

次女が今年も花束を抱えて、夜半に帰宅しました。
なんとか母の日中に間に合ったと安堵して、ホロリとしていました。
相変わらず気が強いんだか弱いんだか分らない娘です。
ありがとう気持ちががとても伝わって来たよ

色とりどりのカーネーションが感謝の気持ちを表しているのね。
他の364日もお願いしたいところですが、「そうはいかないので、今日だけは」

私も北海道の母に欲しがっていたポロシャツを送りましたが、なんと、義妹とかぶってしまったらしい
どちらも喜んでいたので良しとしましょう