今日の試合は引き分けか~ な~んて、このところ俄かサッカーフアンな毎日です
暑くなり始めてから、気になっていたギボウシの葉焼け。
本来なら濃いブルーグレイになるはずのギボウシの葉が、白っぽくなりさらに若干黄ばんでしまいました
朝陽はまだしも、夕陽も当たる場所では条件が厳しいのでしょう。
そこで植え場所変更
小山を崩して何とか午後から陽が当たらなくなる場所を確保したので移植しました。
此処で何とか耐えて欲しいわ。
玄関前のミニギボウシに花が咲きました。
こちらも日陰ならもう少し葉が濃い色合いになると思うのですが、白っぽくなっています。
水も足りないのかも
ギボウシを抜いた後に鉢植えだったストエカス系ラベンダーを植えました。
根回りして水切れも早くなり生育もよろしく無かったので。
これで新芽も出てくれると思いますし、来年はバラとのコラボも見られそう
土ばかりが目立つ庭に種まきしたナスタチウムに芽が出ました
これで夏中グランドカバーになって、とりあえず土の乾燥を少しは防いでくれると思うのですよね。
玄関前の庭へのアプローチに少し手を加えて、足の踏み場を広くしてみました。
素人が並べたレンガブロックなので歪んでおりますが、それも味わいという事で
いずれ地這い植物が覆ってくれるはず
庭に新しい仲間が増えましたよ。
やっとディアボロ(アメリカテマリシモツケ)を手に入れることが出来ました。
始めは鉢植えで育てて、様子を見て地に下そうと考えています。
来年は白い花が見られるかな~
銅葉の中低木系・・・好きだわ~
本当は午前中から庭仕事をしようと思っていたのですが、「公園のバラのラベル」を催促する方がいるらしく、公園の担当から相談の電話があり、予定を変更してラベルを作りました。
バラのラベルって、名前の他にどこまで、どの様に書き加えれば良いのでしょうか。
細かく書き加えるよう要望されているのですが、情報が多いとラベル自体が見難くなるのでは
Eng
グラハムトーマス
花色 黄色
花形 カップ~ロゼット咲
香 中香
1983作出 英(デビッド・オースチン)
とりあえず上記のように要望通り作ってみました。
これが最低限の情報だとと言われれば、そうかもしれないけど、そうでもないかもしれないし・・・
とにかく出来上がって公開し、色々な方に見ていただいてご意見を伺い、作り直しが必要なら、再度検討しようと考えています。