昨日は代休だった夫と、以前から気になっていた隣町のレストランへランチに行きました。
「湘南ビール」で有名な蔵元のイタリアン・レストラン「MOKICHI TRATTORIA」
ずいぶん前からレストランというかビストロというか、そういった飲食店があるのは知っていたのですが、どうやら今年の5月に鎌倉に在った築450年の古民家を移築し、リニューアルオープンしたのだそう。
レストラン正面入り口の龍が睨みを利かせて見ている前庭は、木製のテーブルやアンティークなブリキや木製の椅子が並ぶ石張りのテラス。
合間合間の植栽も、ブリーベリーやヤマモモ(真っ赤に色付いておりました)やアガパンサスや・・・とちょっと面白いの
レストラン脇のピンコロ石の小道の奥には和食のレストランと、酒蔵の桶場を改装した雑貨ショップ&ギャラリーが。
ギャラリー内は丁度藍染の企画展が開催されていました。
木漏れ日のなか柏葉紫陽花がたわわに咲いていました。
白壁の蔵も、ここの雰囲気にピッタリ
手前に敷かれているのはアンティークのオオヤ石
落ち着きとナチュラル感があり、夫も私もかなり気に入りました
平日の月曜日だというのに、12時半頃には駐車場がほぼ満車。
レストランも満席でしたが、上記のようなお庭ですし、お天気も良かったし、30分ほどの待ち時間は気になりませんでした。
古民家と北欧の照明のコラボレーションが面白い
ラッキーにも窓際の席で、裏山の庭の緑の風景も目に優しい
溶岩の積まれた小山に、夫も満足
ランチには「生シラスとトマトの冷製スパゲティー」と「生ハムとセルバチコのサラダピザ」のランチを頂きました。
お伴は勿論「湘南ビール」
地ビール大好き~な私のみ、頂きました
お料理もビールも美味しかった~
パン屋さんも併設されていて、大人気の様子。
蔦に覆われたお店の前にスモークツリーが植えられていました。
レストランで出されたパンが美味しかったので、自宅にも・・・と思って食後にパンを買いに入ったら、すでに売り切れ寸前。
残っていたりデニッシュパンを買い上げて帰宅しました。
今日の朝食に~
まだ庭は完成しておらず、レストラン脇で、さらなるピンコロ石を敷く工事が続けられていましたし、二階テラスも間もなく完成のようです。
どこを見ても長女好みな庭と店。
夫も気に入ったようなので、次は予約して、一緒に行こうと思います。
代行が必要かな~