8月になりました。相変わらずの暑さです
築山周りは更にモリモリ草花が育っているのと同時に、毎日足を踏み入れる部分が通路になっています。
土が堅くなったせいもあり、雑草もさほど生えなくなりました。
築山は花が少なく緑中心ですが、ヒメヒマワリやオレガノ・ヘレンハウゼン、ノリウツギなどで道路側は賑やか。
そのせいか築山に花が無くても、通りがかる方から
「いつも何かしら咲いていて楽しませてもらっています。」
と、声をかけられます
ノリウツギの花が今年は沢山咲いたので、真夏に涼しげな景色を見ることができるのですが、今朝もハナムグリを2匹捕殺
パトロールが欠かせません
オープンスペース辺りはアンゲロニアがモリモリ育っています。
予想に反してベニバナトキワマンサクが大きくならないので、なかなか目隠しになってくれませんが、チラチラ庭の中が見えるのも良いみたい
お隣のフェンス側では、ルドべキア・タカオが大きく成長し沢山花を咲かせました。
キバナコスモスも大きく育って、チラホラ花が咲き始めました。
秋咲きの宿根草も順調に育っています
ベニバナトキワマンサク・ブラックパールの紅花が、チラホラ返り咲いています。
チラホラ加減がイイ加減
今年は真夏にも拘らず思いの外ナスタチウムの花が咲いています。
種から育てているので、オレンジ色だったり、この様に黄色系だったり。
それも偶然の産物で面白いですね
右サイドバーにリンクしているフォトチャンネルに、「イギリスガーデン巡り」と「北海道ガーデンショー」の模様をアップしました。
それぞれ新しい写真も少し加えたり、シシングハーストキャッスルガーデンのチャンネルには多く入れてみました。
一寸は涼しい気分になれるかも。
お時間のある時は、一度ご覧になってくださいね
ブログランキングに参加中。
応援のワン・クリックをよろしくお願いします。