旅するガーデナー

いつも五感を刺激し、喜怒哀楽、幸も不幸も、哲学も瞑想も、言葉にできない多くが存在する庭は私のパワー・スポット!

キッチン周りをカッコ良くしようと思ったが・・・

2016年02月18日 15時41分11秒 | ライフスタイル

先日、生協の通販カタログで見つけたキッチンワゴン。
彼是2年経って、やっと気に入ったものが見つかって購入。
白い木製で天板に白いタイルが貼ってあります。
サイズも丁度良く、缶詰や味噌やケチャップなど、よく使うストック食品入れにしています。

せっかく白くて可愛いキッチンワゴンなので、この上にお洒落なパンケースなど置いたらどうかしらん
なんて思いつき、そうだ 白いホーローのケースならピッタリかも
と、ネット通販で早速購入。

イメージしていた通りの雰囲気で、超カッコイイかも
早速パンやらお菓子やら、台所に溢れてしまいがちな食品を入れてみたのですが・・・

ホーローの蓋は開け閉めするときに、ガチャガチャ、バッキーンと、やたら音がうるさい
一日に何度も開閉する度にそんな雑音がLD中に響くのかと思うと、いっぺんで嫌になっちゃいました

しかし、このホーロー容器はとても気に入っております
そこで、丁度探していた、稀にしか出し入れしないストック食品入れにして、食器棚の中にしまう事にしました。
これがサイズ的にピッタリなのよ
100円ショップで購入したシール容器ともサイズが合って棚の中に無駄なスペースが無くなり、棚の中がスッキリ片付きました。
怪我の功名ってヤツ


彼是30年余り前(結婚したころ、)保存容器にそれなりのお値段の大型シール容器を買いました。
シッカリ閉まるし丈夫だし、で良いものなのですが、何せ形が丸い。
するとどうしても棚の中に無駄なスペースが生まれます。
当時からすると物が増えたので、少しでも容量を多く綺麗に片づけるとなると、この形は宜しくない。
まだまだ使えるけど捨てることにしました。


そして使用する際、開閉音などが気にならない、お洒落な容器を探す新たな旅に・・・出ることにしよう、っと

 

ブログランキングに参加中。

人気ブログランキングへ

応援のワン・クリックをよろしくお願いします。

にほんブログ村 花・園芸ブログ ナチュラルガーデンへ

にほんブログ村へ