旅するガーデナー

いつも五感を刺激し、喜怒哀楽、幸も不幸も、哲学も瞑想も、言葉にできない多くが存在する庭は私のパワー・スポット!

小道周りの地味な宿根草で涼しさを

2018年07月02日 16時28分55秒 | 庭作り(2014April~)

今日も真夏日
油断して庭に出ると、藪蚊にアチコチ刺されて、写真を撮ろうにも早々に退散
一寸した時間でも完全防備が欠かせなくなりました。

小道周りが地味に賑やかになっています。
玄関前のピンク色のヒメイワダレソウ。
沢山花が咲いています。

ミシン台の下でも元気にはびこって、通路を緑に染めています。
最強グランドカバープランツの一つです。


ボルドーギクも次々咲いています。
家の影になり写真が上手く撮れませんでしたが、煉瓦の小路の両側を薄紫色で彩っています。

地下茎で増える宿根草で、なんとなく懐かしい感じ


バラのアーチの下ではヒソップが少し咲きました。
もう少し大きくなるはずですが、今年は背が低いです。
触れると爽やかな香りがします

 

茂みをかき分けて写真を撮った常山アジサイ。
サッパリ茎が伸びませんが、とりあえず花は咲きました。
綺麗な時期を逸してしまったのが残念
秋の実に期待です。


オープンスペースに積んでいるタフステンストーンの隙間からシダが出ています。
植えたわけではないけれど、何処からかやってきたのでしょう。
こんな地味なシーンも好きです


地味な植物シーンに涼をいただく・・・真夏ですね。

暑いので小ざっぱりしたくて髪を切りに行ったら「もう一寸・・・」なんて、切り過ぎてしまったような
髪は伸びますからね~まぁ、イイか

 

応援のワン・クリックをよろしくお願いします。
励みになります。

 
人気ブログランキング


にほんブログ村