23日夕刻、札幌から2時間半ほど高速バスに揺られて実家に到着。
確かに庭ではスギナがかなりオガッテ(育って)いました
朝早く家を出てきてそれなりに疲れはあったけど、スギナを見ていられなくなり 装備して除草開始
気が付くと1時間ほど経っていました
実家は西海岸沿いなので、夕陽が沈むまでは明るく、結構仕事が進みました
昨日、隣のホールでコンサートがあるので、沢山の人が来て 雑草が多い庭が目にはいったら嫌だな~と思い、さらに除草を進め、夕刻にはほぼ完了
午前午後と汗をかきまくりで頑張りました。
ついでに当日券でコンサートも行きました
夕方の光で写真を撮ってみました
メイン花壇では、アルケミラモリスがモリモリ咲いて、さすが北海道
こぼれ種から育ったキンセンカも良い仕事をしています。
アスチルベが宿根してくれて嬉しい
スカシユリかしらね~
アリウム丹頂が可愛らしい
エリンジウムがなんと立派に
こぼれ種から育っているコスモスと、カモミールに似た白い花。
野良生えしていました。
宿根草エリアの様子。
此処はスギナの発生が激しく、何とかしなくてはいけないの
赤いモナルダが少し増えていました
薄紫色のモナルダが大きく育っていました
写真だけ見ていると、なんとなく良い感じのナチュラルガーデンですが、実際は・・・
しかし、スギナ対策に妙案を思いつきましたから、やってみます
今日は車を借りて叔母の家に挨拶に行ったり、庭や食材の調達に出かけます。
町の温泉にも行きたいな
それにしても、同じ日本と思えないぐらい涼しい北海道
特に実家の町は北西の海側だから、いっそう涼しい
昨日会った高校の同級生にその話をしたら、本州の連日の猛暑を知っているだけに「此処は外国だぁ~」と、笑っていました。
応援のワン・クリックをよろしくお願いします。
励みになります。