今日は真冬の天気で冷たい雨が降っています。
今年は冬から寒暖の差が激しく、こんな日は体調がイマイチ
でも昨日は元気で、「ローリングストーンズ展」を見に東京へ出かけました。
せっかく上京するので近隣のガーデンも出かけてきました。
東品川海上公園は桜の名所でもあるのでしょうか
途中散策した目黒川沿いの桜は、終わりがけが多く、川には花筏
でも公園の桜はまだ咲いていました。
橋と桜のコンビが絵になります。
目的はポンプ所の屋上庭園「花広場」
奥峰子さんが手がけているガーデンで、一度この季節に訪れてみたかったの。
期待通りチューリップが満開
色合い別に一年草や宿根草と一緒に植えられていました。
白いエリア
黒系のチューリップはグラス類と
赤系のエリアでは、ピンクと赤のコラボレーションが
黄色系のエリアでは
フロミスやユーフォルビアも
他にもバイカラーの可愛らしいチューリップなど咲いていました。
四季それぞれに花と香りを楽しめるような植栽になっているそうです。
でも、この時期が一番鮮やかではないかしら。
可愛らしいガーデンでした
ローリングストーンズは、私が思春期の頃夢中になったロックバンド
アルバムも何枚か持っていました。
不良っぽいところにも憧れていたのでしょうね~
すっかり歳をとってしまったメンバーですが、当時の雰囲気は残っています。
過去の映像が沢山映し出されていました。
夢中だった当時はレコードと雑誌とラジオぐらいしか情報を得られず、それでもイメージを膨らませて彼らの活躍を想像して楽しんでいました。
映像なんてほとんど見られなかったから、嬉しくて
大好きだったキース・リチャードのギターやら、当時のアルバムやら写真やらステージのミニチュアセットやスタジオの再現やetc.
平面的理解が立体的になった感じ
楽曲を自分でミキシングできるコーナーもあり、それも面白かったです。
最後はストーンズのミニライブ映像を3Dメガネをかけて見ることができました
写真撮り放題SNSアップし放題なので、バンバン写真を撮ってきましたし、語りたい事も多々あるけれど、このブログはガーデンのブログがメインなので、これぐらいで
帰りがけ、ランチには遅くなったけど品川駅の中にある「おだし東京」で「駿河湾産桜海老とあおさのお粥」を頂きました
「スープストックトーキョー」の和風店だそうです。
お出汁の効いたお粥の中に薬味を入れていただきました。
美味しかったです
品川駅中の商店街はとても充実していますね。
美味しいパン屋さんも何軒かあったので、「POUL」と「満」でパンを買って帰りました。
充実した一日でした
足が疲れたので、寝る前に馬油でふくらはぎをマッサージ~は、母ゆずりなの。
応援のワン・クリックをよろしくお願いします。
励みになります。