旅するガーデナー

いつも五感を刺激し、喜怒哀楽、幸も不幸も、哲学も瞑想も、言葉にできない多くが存在する庭は私のパワー・スポット!

春の花々の移り変わりを見逃すな~里山ガーデン再び

2021年04月28日 17時22分19秒 | 横濱WALK

長女が再び里山ガーデンへ行くというので、朝9時過ぎに出発してまた一緒に行きました
チューリプの花は終わっているはずなので、その後どうなっているのか気になっていたのです。
二度目なので前回とは違う雰囲気の写真を撮りたくて、カメラには望遠レンズを付けていきました。

花で作られたゾウさんを今回は撮れました
ルピナスに替わってジギタリスとデルフィニュームが満開になっていました。

先日訪れた時と咲いている花々が違っていると、また新鮮な気持ちになります。

大花壇の彩りも変化しているとともに、前回より草花の背が伸びて、というか背の高い植物が多くてボリューム感があり、ガーデン全体が浮きあがっている感じがしました

アリウム・クリストフィシュベルティは存在感がありますね。

ラナンキュラスラックスも茂っていました。

何よりポピーが咲いて、赤い絨毯のようです。

リナリアも背が伸びたかな

赤いポピーは鮮やかですが、淡いパステルカラーのエリアも素敵

濃い青のヤグルマギクが咲き始め、3月末とは違う景色を作っていました。

カンパニュラ鈴姫が可憐

シャクナゲも咲いていました。

丁度幼稚園の遠足の一行が着いたみたいで、子供たちの賑やかな声がとても楽しそうでした。

これからはアグロステンマ(ムギセンノオウ)が咲くのでしょうね。
バラの蕾も膨らんでいました。
チューリップが終わっても、こうして次の季節の花で彩られる里山ガーデン
春の植物の変化にダイナミズムを感じたのでした
違う時期に訪れることができて良かったわ~
三月末の様子はこちら
春の里山ガーデン散歩~ガーデンネックレス横浜2021 - 旅するガーデナー (goo.ne.jp)

ガーデンがだんだんと賑わい始めたのでコーヒーを買って帰路へ


帰宅前に地元のカフェでランチしました

「カフェKO-BA」の庭も季節の植物で彩られていました。

ビーフシチューパンを頼んだのですが、お腹が空いていたので写真を撮るより先に完食
食後のコーヒーをお庭で頂きました。

家から近いので、これからの季節、ウォーキングがてらに立ち寄ろうと思います。

今日も沢山歩きました
ガーデン散歩は本当に楽しいです。
時間を忘れますね


ブログランキングに参加しています。
応援クリックよろしくお願いします。


庭・花壇づくりランキング

にほんブログ村 花・園芸ブログ ナチュラルガーデンへ
にほんブログ村