旅するガーデナー

いつも五感を刺激し、喜怒哀楽、幸も不幸も、哲学も瞑想も、言葉にできない多くが存在する庭は私のパワー・スポット!

青もみじと山野草の和のガーデンカフェ

2021年04月07日 17時34分58秒 | お出かけ先の庭と花

午前中、来週の寄せ植え講座で使う苗の偵察に、市内北部の生産農家さんへ行きました
当市北部は農地が多く、植物の苗や樹木を生産している農家さんも多いです。
次いでなので2年ほど前にフリーペーパーで紹介されていて気になっていた植木屋さんのカフェ「立小路」へ寄りました。
「次いで・・・」なんてとんでもないとても素敵な庭園カフェでした

駐車場に車を停めて、いざ中へ
時代が戻ったのか、と感じる和の入り口

お店に到達する前に色々な山野草が迎えてくれるので、なかなか前に進めない
エビネとか

イカリソウとか

ハナイカダなんて珍しい~

庭のアチコチを寄り道しながら飛び石を進むと奥にお店があります。
趣のある雰囲気

店内にも席があるのですが、今日はお天気が良かったので庭のテラスで頂くことにして、甘味を注文
テラスへ行くまでの間にも見どころが
溶岩から芽吹いた紅葉の小枝とシャクナゲや

花木の下にはタツナミソウ

近くに牡丹も咲いていました。

青もみじとシダの緑陰が素敵~

庭の青もみじを眺めならら立小路パフェを頂きました。
中のお米のフレークもサクサクして美味しかったです

青もみじとシダの緑が青々しく、新緑の魅力満載の庭園はさすが植木屋さんだけのことはありますね
鎌倉でもないのにこんなに和風の素敵なカフェがあるなんて。
何でもっと早く来なかったのだろう
タウンニュースの記事が小さすぎたからだわ、きっと。
今日はカメラを持って行かなかったのでスマホ撮影ですが、次回は本気で写真を撮りにも行きたいです。

ランチは週替わりで数量限定だそうなので、HPを見て予約してから行くと良いそうです。
次回は時間をとって、撮影&ランチへ行きたいな。
何より我が家から近い市内北部に存在するという事が貴重です
紅葉が色づく頃は一層素晴らしいでしょうけど、藪蚊のいない今のテラスがお勧め。
感染対策もしていますので、お近くの方は是非
遠くの方は車で東名綾瀬スマートインターから数キロ圏内だと思います。

今日はとても良い気分で午後からガーデニングを頑張りました

ブログランキングに参加しています。
応援クリックよろしくお願いします。


庭・花壇づくりランキング

にほんブログ村 花・園芸ブログ ナチュラルガーデンへ
にほんブログ村