旅するガーデナー

いつも五感を刺激し、喜怒哀楽、幸も不幸も、哲学も瞑想も、言葉にできない多くが存在する庭は私のパワー・スポット!

赤い実 青い実 パイの実!?

2021年05月18日 08時58分51秒 | 庭作り(2014April~)

この時期、庭では実もなります。
食べられない実の代表はヘビイチゴの実。
黄色の小さな花が、赤い小さな実になります。
ワイルドストロベリーみたいですが、食べられません。
ギボウシの葉から見え隠れする赤い実が可愛いです。

敷板の隙間から芽を出して育ってるヘビイチゴにも実がなりました。
日陰でも育つのでグランドカバーとしても重宝しています。

絶対に食べてはいけないのはスズランの実
今は緑色ですが、秋に赤く色付きます。
実がなっても秋までに落ちてしまうので、沢山はお目にかかれないけど毎年楽しみにしています。

 

食べられる実はブルーベリー
夫のかわりに育てていて、なかなか調子がイイの
昨年実が生らなった&生らせなかった木が、今年は沢山実を付けました。
収穫は来月からかな。
ヒヨドリに食べられないよう気を付けなくては

赤い食べられる実はイチゴです。
野良生えしていた小さな株をハンギングバスケットのように寄せ植えして育てたら元気に育ち実をつけましt。
ヒヨドリに食べられないよう、大きくなった実にはレースのカバーを取り付けました。
毎朝チェックし、全部で10粒ほど収穫できました。
今までの夫の管理に比べれば上出来
見た目も可愛いし

先日寄せ植え講座で植えたワルドストロベリーにも実が付きました。
こちらも熟した実は食べております。

そんなラブリーな寄せ植えの今の様子。
ガーデンピックを挿したら、一層可愛くなりました。
私のタイプではないけれど、つい可愛くて買ってしまった不思議の国のアリスをモチーフにしたガーデンピック。
その後の使い方に試行錯誤していましたが、寄せ植えに挿すのがよろしいようです。

寄せ植えのアクセントなら個性的なガーデンピックもイケますね。
ガーデンピックのイメージで寄せ植えを作るのも良いかもしれません。


コロナ禍生活になって我が家でブームなのはお取り寄せ
先月、横浜のパイ専門店「パイホリック」から冷凍パイセット(6個入り)をお取り寄せしてみました。
冷凍なので前日に冷蔵庫へ移動して置いて、翌日解凍したパイを頂きます。
温めが必要ならレンジ&オーブンで。
デザートなら解凍後常温に少しおいてから食べるのがGOOD
お店の雰囲気はないけれど、美味しくいただきました。

もう少し暑くなったら「ぴょんぴょん舎の盛岡冷麺」や「白龍のじゃじゃ麺」かな~
本当は旅して食したいところですが、今はお取り寄せで我慢の時ですね。

今日は雨が降る前に夫のブドウの剪定誘引をします。
お互いの植物には口を出さない手を出さないのが夫婦のお約束ですが、不在だし帰宅できないし、実が生るなら実らせてみましょうか
昨年はコガネムシに葉をボロボロにされたけど、今年はどうなのかな~

ブログランキングに参加しています。
応援クリックよろしくお願いします。

庭・花壇づくりランキング

にほんブログ村 花・園芸ブログ ナチュラルガーデンへ
にほんブログ村