旅するガーデナー

いつも五感を刺激し、喜怒哀楽、幸も不幸も、哲学も瞑想も、言葉にできない多くが存在する庭は私のパワー・スポット!

ちょっとしたユリ祭り!?

2021年06月24日 10時52分42秒 | 庭作り(2014April~)

今日は雨が降ったり止んだりのお天気のようで、降る時は突然ザーザーと
これからしばらくは洗濯物を安心して外干し出来ないですね。

オリエンタルリリーのアボカドが咲いてきました。
背の高くなるユリで1.3mぐらいなるでしょうか。
このアプリコット色が好きなんですよ

昨年は生育途中で蕾が落ちたり枯れたりする現象が出て心配しましたが、今年は元気に育っています。
以前リーガルリリーも変な咲き方をした年があったので、もしかしたら球根割れなどしている年は調子を落とすのかな


そんな事とは無関係に着々と増えている早咲きのカサブランカ
大輪の白い花は良く香ります。

増えるのはありがたいのですが、翌年の芽出し位置の予想がつかないのが悩みです。
気ままに増えているので、春先は芽出し位置の確認をしっかりしないと踏んづけたりしちゃうので。

今年も黄平戸ユリが咲きました。
こちらは花数が減りました。
植え場所が合わないのかな


ヘメロカリス・フレグラントリターンズが一輪咲きました。
確か四季咲きだったと思うから、これからもポツポツ咲くはず。
香りは青臭いですかね~


増えたユリのおかげで庭に花の香りが戻って来ました。
リーガルリリーやシャンデリアリリーがまだ咲いていて、期せずして庭は一寸したユリ祭り
遅咲きのユリが開花する「後祭り」にはもう少し。

ブログランキングに参加しています。
応援クリックよろしくお願いします。


庭・花壇づくりランキング

にほんブログ村 花・園芸ブログ ナチュラルガーデンへ
にほんブログ村

 

 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。