旅するガーデナー

いつも五感を刺激し、喜怒哀楽、幸も不幸も、哲学も瞑想も、言葉にできない多くが存在する庭は私のパワー・スポット!

もどかしい日々

2008年05月12日 10時18分55秒 | 旧庭(~2014March)

今日も平年を下回る気温で、お天気も良くありません。

庭主は、今か今かと開花を待っているというのに、バラたちはいたってノンビリムードのようです。
思えば、まだ5月も半ば。本来なら今頃から咲いてくるはずなのでした。花立ちが早かったので、開花への期待も膨らんでいました。でも、後チョッとなの

イングリッシュローズグラハムトーマスは、今朝はこのぐらい蕾が緩んできました。

蔓バラロココは、多くの蕾をバラゾウムシに枯らされながらも、やっとここまで。

ガリカローズカーディナル・ドゥ・リシュリューはまだ暫らくかかりそう

同じくガリカローズコンプリカータは、一輪二輪と咲きましたが、開花活動をするので、お天気が悪いと花を開いてくれません

本来なら庭の中でも早く咲くはずのハマナスも、やっと蕾が開きかけた様子。この花が咲くと、庭に良い香りがたち込めるんだけどな~。

一昨年挿し木して今年は沢山花をつけているハニーサックルも、中途半端な咲きようです。

これらの花の中、明日はどれか咲いてくれるでしょうか。ソレモコレモ「お天気しだい」って、なんとも、もどかし~い日々です。

 

人気ブログランキング

日本ブログ村 花ブログ

 



最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
綺麗な薔薇がイッパイ (スーさん)
2008-05-12 19:40:55
今は薔薇が最盛期のようですね。
でも、4月の陽気に戻ってますので開花がスローペースになったかも
そのぶん、長く楽しめるのでいいのかな

今年は花によって早く咲いたり、遅く咲いたりしてると思いませんか。
シクラメンが4月に咲き、そして夏の花・ガウライエロー(別名:昼咲月見草)が今咲きだしてます。
返信する
Unknown (かもみーる)
2008-05-13 08:10:36
Joさん おはようございます

ハニーサックルも種類があるんですね
花屋さんでゴールデンハニーサックルを見つけ
買って来ました、斑入りで葉だけも楽しめそうと思いました、花は一年後ぐらいに見られるのかしらねヾ(*・_・)ノあはは~



返信する
気候 (Jo)
2008-05-13 08:35:00
スーさん
こちらは台風のような風になり、花たちも揺さぶられて可愛そうです。
バラもなかなか開きません。
我が家でも一鉢、ケマン草が随分遅れて咲き始めました。
株が弱ったからなのかと思いましたが、気候の関係かもしれませんね。
返信する
ハニーサックル (Jo)
2008-05-13 08:37:26
かもみ~るサン
写真のハニーサックルは一番ポピュラーなタイプだと思います。
斑入りの葉とは珍しいですね。
ハニーサックルは年に何度か咲くので、もしかしたら今年中に花が見られるかもしれませんよ♪
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。