旅するガーデナー

いつも五感を刺激し、喜怒哀楽、幸も不幸も、哲学も瞑想も、言葉にできない多くが存在する庭は私のパワー・スポット!

赤白黄色の花の秋

2019年11月21日 14時12分30秒 | 庭作り(2014April~)

秋も深まってきて湘南地方も最低気温が一桁になりました。
11月下旬ですから、秋の花もまもなく終わりになるでしょうか。
日中は陽射しがあれば少し暖かいので、12月に入っても咲いているかしらね。

サルビア・エレガンス(パイナップルセージ)は台風にもめげず良く咲いています。
背が低い分、難を逃れたのでしょう。

サルビア・イエローマジェスティーは、台風で高く伸びた枝が折れたのですが、脇から伸びた枝についた花が今もチラホラ咲いています。

シミシフーガ(キミキフガ/サラシナショウマ)・ホワイトパールのもう一株がようやく咲きました。
植え場所が悪いのか、台風のせいなのか、どうしても葉が痛んでしまいます。

八重咲きのシュウメイギクは最後の一輪。

グラハムトーマスの秋花が、ようやく数輪開花しました。
枝だけは元気に伸びているんですけどね~

我が家でも公園のバラ同様、台風後についた花芽から咲いています。
バフビューティーは、秋は花もちが良くまだしばらく咲きそうです。


今日はようやく大好きな横濱セレクションのビオラ・フレアブルーをゲットすることができました
このビオラだけは欠かしたくないので、買うことができて気分スッキリ
どんな風に植えるかは後日に。

 

応援のワン・クリックをよろしくお願いします。
励みになります。

 

 人気ブログランキング

 にほんブログ村

 

 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。