旅するガーデナー

いつも五感を刺激し、喜怒哀楽、幸も不幸も、哲学も瞑想も、言葉にできない多くが存在する庭は私のパワー・スポット!

ラムズイヤー

2008年06月26日 13時26分50秒 | 旧庭(~2014March)

今日は梅雨寒の一日です。最高気温が20度未満です

雨に弱い花の一つがラムズイヤー。でも梅雨時期に咲くのです
今年は両脇のギボウシたちに覆われて、日当りも悪いのか、花芽が一本しかたちませんでした もともと乾燥と日当りが好きな花なので、このままでは成長が先細りになりそう。そこで一部の株をコンテナに移植して、日当りの良い場所に置きました。ここでは葉だけを愛でる事にしましょうか。

花も葉も、モコモコしていて、触るのが楽しくなります。娘たちも幼い頃は触っては大喜びしていました。乾燥させドライフラワーにも出来るそうです。

なんとはこのモコモコした丸い粒。その中から弾ける様に薄紫色の蘭にも似た小さな花を咲かせるのですね。面白い

銀葉は庭のコーディネートに欠かせなくなりました。様々な葉を組み合わせて、それだけでも素敵な庭が出来ますね。センスの見せ所でしょうか。ウ~ン、チョッと痛いところでもありますが

 

人気ブログランキング

日本ブログ村 花ブログ

ご協力ありがとうございます。 これからも応援クリック宜しくお願いします。

日のオマケ


今年スーパーなどでよく見かける、手作り風ガラスの浅漬鉢を買いました。見た目もお洒落で涼しげで、これなら、このまま食卓に出せますね。簡易漬け物器の印象を、がらりと変えてくれました。さて漬物の出来具合は・・・小さいネジ式と大差ないように思います。スッカリお気に入りです

 



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ラムズイヤー (かもみーる)
2008-06-26 14:16:32
こんにちは
日当たりの良いところが良いみたい、花壇で日陰なので移植を考えています(^_^; アハハ…
プランターで日当たりのよいところに植えてあるのは大きくなり花も付けてます、正直ですね。

おしゃれな鉢ですね、昔の瓶で糠漬けをやってます。
テーブルには出せないです(='m')くすっ♪
返信する
花は正直 (Jo)
2008-06-26 15:51:27
かもみ~るサン
植物にはそれぞれ好きな場所がありますね。
花が付かないという事は、植え場所が気に入らないのでしょう。

この簡易浅漬鉢は、味よりもお洒落な所が売りなんです。
チャンとした糠漬けには敵うはず、ありません。
かもみ~るサンの糠漬け、美味しそう♪
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。