今日も晴れました。少し涼しくて過ごしやすそう。
6月1日にアップした花の空き地通信
のカテゴリーを作りました。
今日は春に、ご近所さん達とともに色々植えた植物をご紹介。
写真はご近所さんが蒔いた種から育ったカスミソウとポピー。カスミソウは案外難なく育つようで、沢山咲いていい感じです。ポピーも沢山芽が出てき蕾を持ち、昨日一輪咲きました。これからはポピーが見ごろです。
私が植えたシャスターデージーもチョッと写っていますが、もう終わりですね
こちらは別のご近所さんが自宅の庭にあった植物を植えた様子。皆さん沢山育てているので、間引いた草花を持ち寄っています。
背の高い花がフランネル草。ベコニア、マリーゴールド等(後は花が咲いてみないと分かりません)。その奥に見える緑の茂みは、私が植えたハーブ類。アップルミント、レモンバーム、オレガノ、種を蒔いたナスタチウムも芽を出しています。
他にも実は沢山蒔いたり、植えられています。まだ花が咲かないので、ご報告は後日に。
今は梅雨の時期なので、水遣りの心配はありませんが、これから、これらの草花がどう展開し、どう淘汰され、どんな空き地になっていくのか興味津々です。
ご協力ありがとうございます。 これからも応援クリック宜しくお願いします。
とっても楽しみです♪
隠れた花の名所になったりして!
花好きさんたちとの交流の場にもなるでしょうし、
とても楽しそうですね。
季節季節で、色々咲いてくるのも楽しみです。
また、空き地の管理の新たな方法が見つかれば、さらに良いのではないかと思っています。