雨は上がり、少し陽が射してきました。庭仕事が出来るかな。
常緑の蔓性の多年草を探していて、カタログに載っていた花が可愛らしかったので通販で買ったブルーベルズ。正式!?にはオーストラリアン・ブルーベルズと言うそうです。1~2cmぐらいの小さな花。
実はピンクベルズとセット販売でした。こちらの方が元気で、新芽が出てきています。
半蔓性で、高さ1mくらいになり、巻きつきながら成長するらしいのですが、届いた苗はまだ小さいので、この先どのようになるのか、観察が必要ですね。
耐暑性、耐寒性があり、大株になると5~9月頃まで咲き続け、その後実が付き、食べられるそうです。でも夏は半日陰が良いみたい・・・
昨日、雨の中で写した一枚。同じ花ですが、全く表情が違います。雨を憂いている様でもあります。
新しい植物を育てるのには少し気を使います。全く環境の違う所からやってきているし、日本の気候に馴染んでいないと、気をつけていても枯れますね。更に我が家の庭との相性もあるし。説明書きが当てにならないときもあるし
ご協力ありがとうございます。 ランキングが少しずつ上がってきました。
可愛いお花ですね
はじめて見ましたがヾ(*・_・)ノ
ネットでお求めになられたんですか!
お仲間が増えましたね。
毎週利用しているコープの通販で買いました。
珍しいな~♪と興味を惹かれました。
最近出回り始めた種類なのでしょうか?
冬でも緑を保ってくれそうなので、楽しみにしています。
バラはほとんどがそうでしたが、今はなるべく実物を見てからにしています。
品種間違いもありますし。
生協の通販は、食品の配達と一緒に持ってきてくれるので、送料が掛から無いから、よく利用しています♪