旅するガーデナー

いつも五感を刺激し、喜怒哀楽、幸も不幸も、哲学も瞑想も、言葉にできない多くが存在する庭は私のパワー・スポット!

『武市の夢の庭』

2008年02月19日 17時08分14秒 | ライフスタイル

今朝も氷の張る寒さでしたが、日中は陽射しが出て、寒さも少し和らぎました。
この調子で、春がやって来ると良いのですが。

午前中、アマゾンで購入した本が届きました。
『武市の夢の庭』
本の帯にも書いてある通り、北海道の究極の庭で、昨年、NHKのたぶん「プレミアム10」という番組で紹介された高橋武市さんの庭の本です。
滝上町は、私の実家からは遠く、車で5時間ぐらいかかるだろうと思います。
よって、まだ行った事がありませんが、是非訪れたい庭の一つ。
一足早く、本で楽しもうと思います。

北海道でも滝上町は極寒の地の一角です。そこで庭(と言っても山一つですが)を作るのは並大抵のことではありません。
時間と根気のいる仕事で、それを生涯かけてなし続けるには、愛と情熱と信念のようなものが必要ではないかと思います。
凄い事です。

私の究極!?の憧れの庭は「ターシャ・チューダーの庭」ですが、日本にも確固たる哲学を持って素晴らしい庭を作っている人たちがいるのを、多くの方に知ってもらいたい。
綺麗に整えられて花がいっぱい咲く庭が、素晴らしい庭とはかぎりません。
単に飾り立てられた庭より、人の心が隅々まで沁みているような庭こそ、素晴らしいと言えるのではないでしょうか。

そんな庭作りを目指して、頑張っていきたいと思います。
あくまでマイペースで、ですが

人気ブログランキング

日本ブログ村 花ブログ

 



最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
お返事が遅くなって (Jo)
2008-02-26 10:28:47
お返事が遅くなって申し訳ありません!
gooメールにコメント到着のお知らせが来ていなかったようで、気づきませんでした。

NHKをご覧になったのですね。
日本にもこの様な方がいると知って、驚きました。
色々挫折も経験され、それで現在の庭に至っているようです。
今、一番訪れてみたい庭です。
帰省の際、何とかスケジュールをあわせたいです。
返信する
Unknown (リコ)
2008-02-23 11:25:27
Joさん こんにちは
NHKでの放送は途中からだったので、、この方のことですか
遠くても訪ねたい場所となっているようですね。
北海道に帰った時に訪ねる予定があると良いですね
その時のお話を楽しみにしています。
返信する
ガーデンシクラメンの種 (Jo)
2008-02-21 13:07:45
>宿根草中心のざわざわした庭
良いですね~♪
毎年同じ所に同じ花が咲くと、「ありがとう」って言いたくなりますし、年を追って株が大きくなっていく様子を見ていると、嬉しくなります。
宿根草と一年草と上手に組み合わせて庭造りしたいです。

我が家のガーデンシクラメンの実は
放りっぱなしだったにも拘らず種をこぼしたので、たぶん朝顔の種のように、自然に割れるのではないかと思います。
観察してみてください。
返信する
私も (yuki)
2008-02-21 11:51:45
この本 素敵そうですね~。
私も昔はキレイに整えられた庭を目指し
季節の一年草をせっせと植え替えていましたが
最近は宿根草中心にざわざわした庭になってきました。
あっ、Joさんのおっしゃる心が隅々まで沁みてはいなくて放置ですが、、汗っ。

所で我が家のガーデンシクラメンも結実している感じなのですが、タネって初めてで、、
朝顔の種みたいに乾燥すると割れて出でくるのでしょうか?
教えてください~。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。