旅するガーデナー

いつも五感を刺激し、喜怒哀楽、幸も不幸も、哲学も瞑想も、言葉にできない多くが存在する庭は私のパワー・スポット!

ペンステモン・ハスカーレットの風景

2017年05月24日 09時34分02秒 | 庭作り(2014April~)

今日も晴れて気温が高くなりそう。
一寸は雲が欲しいです。

バラとコンビになるように植えたペンステモン・ハスカーレットが、我が家のバラより少し遅れて満開になりました
バラの花が少なくなるので、ハスカーレットのシックな花が目立って、庭が落ち着きを取り戻すかと思うと、まあ、イイか

冬中銅葉なのですが、気温が上がると葉が緑色に傾きます。
軸は茄子色で、花の先端は白で中が薄茄子色。
花が放射状につくから、ジギタリスと違って、どこからでも見られます。

ディスタンドドラムスとでシックなコンビにしたかったんですけどね~


道路側ではラムズイヤーとコンビに植えていますが、こちらも花期が合いません。
でも、まあ、イイか~、と思えるのは、好きな花だからかな

ルブスの黄緑色の葉とは程よいコントラストに。

ペンステモン・ハスカーレットは丈夫な宿根草で、冬も葉を落とさず、株分けも容易なので、ナチュラルガーデンがお好きな方には、超おススメです。
公園にも植えています。

我が家で一番遅くに咲くバラ、アイスバーグが花開きました。
植え場所の日当たりが今ひとつなので花つきがイマイチ。
背が高くなれば解決するので、何とか大きく育てたいです。


アメリカテマリシモツケ・ディアボロの花がらは真っ赤です。
これがナカナカに面白い風景なので、もう少し楽しもうかしらん。

背景のアナベルが白くなる前には、切らなくちゃいけないでしょうけどね。

今日も午後から自庭のガーデニング
アッチへ行ってはガーデニング、コッチに来てはガーデニング、ソッチにはビューティフルガーデンが

5月は私の「ラ・ラ・ランド」

 

ブログランキングに参加中。

応援のワン・クリックをよろしくお願いします。

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 花・園芸ブログ ナチュラルガーデンへ

にほんブログ村

 

 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。