新しい家が完成しました
予算の関係と、できるだけ庭を広くとりたかったのと、近い将来、中高年夫婦の二人暮らしになる予定なので、家は小さくなりました。
小さな家ながら、私のこだわりを反映してもらい、出来上がった家にはとても満足しています
そんなこだわりポイントをご紹介します。
玄関の外灯はステンドグラスチックなランタン型。
長女と選びました。
灯りが入るとガラス部分の色が一層綺麗なんですよ
こだわりの一つはキッチン扉。
長年木製に憧れていたので、ついでにアイアンの取っ手もつけてもらい、イメージしていたカントリーな感じになり大満足
キッチンタイルが真っ白では味気ないので、ネイビーブルーとの市松模様に貼ってもらいました。
家族との会話がスムーズにいくよう対面式キッチンに。
ダイニングのランプシェードはIKEAで買いました。
リビングはパイン材の腰壁で、リビングの梁にもパイン材を貼ってもらい、窓には木製ブラインドを取り付けました。
カウンターのフラワーアレンジメントは家の完成を祝して、メーカーの担当さん達から頂いたもの。
私が黄色の花が好きな事を覚えてくれていた営業さんが選らんだそうです。
有難いです。
写真左:一階のトイレは、リビングの雰囲気に合わせて北欧調の壁紙を貼りました。
天井は空の模様の壁紙に。
写真右;洗面所は下がり天井になるので天井の低さを感じにくくするために、目線が縦方向になるようストライプの壁紙に。
洗面台はシンプルなメーカー品。清潔感があって好きなので。
二階に上がって階段上の大きな窓にはプレーンシェードを取り付けました。
「バードランド」という北欧のテキスタイルです。
光が当たるとステンドグラスか、絵画のようでさらに素敵
テキスタイルの力に感服です。
長女の部屋のアクセント壁紙とカーテンは本人が選びました。
始めはもう少しハードなレンガ柄でしたが、夫やコーディネーターさんに反対され、少しミルキーな感じにした様です。
ただし天井はモスグリーンにし、部屋全体としては引き締まった印象になりました。
シェードもとても似合っていると思います。
次女の部屋のアクセント壁紙は、本人が選びました。
オレンジの小花模様の壁紙に天井には木目の壁紙を貼りました。
カーテンは設計士さん(女性)が勧めてくれた花柄のレースカーテン。
手前にレースカーテンをかけ、奥にローズピンクの厚手のカーテンをかける方法も、設計士さんのアドバイス。
次女も非常に気に入って「いつもレースのカーテンを見ていたい」との事。
主寝室は7畳強と狭いのですが、ロフトをつけた関係で天井が非常に高くなり、そこにパイン材を貼りました。
天井が高いと解放感があり、狭い部屋でも広く感じさせてくれるみたい
壁紙はウイリアムモリスの「どんぐり」の柄のライセンス品のビニールクロス。
全体的にベージュなのでカーテンはコーディネーターさんが見つけてくれた花柄の刺繍の入った焦げ茶色の遮光カーテンにしました。
引き締まった色が入るのが私好み
そして二階のトイレ
ペーパーホルダーもタオルリングもアンティーク調にし、窓にはチェッカ―ガラスを、ライトはそれに合わせてレトロ調に。
「ここだけ別世界ですね」とは監督さんのお言葉。
私のモリス部屋
トイレ・・・というのがなんですが憧れていた風景です
一階には統一感があるのですが、二階は各部屋のコンセプトが違って、バラバラですが楽しめる構成となっております。
「置きっぱなし&散らかし魔」の家族と、この家の中をどうやったら綺麗に気持ち良く暮らせるかが、今後の何より大きな課題となるでしょう。
綺麗なのは家具の入る前だけ、ってことにならないよう気をつけなくては
せめて「モリス部屋」だけは、このままの状態を保っていかなくては
今後リフォームする方や新築する方やインテリアがお好きな方の参考になればと思います。
私の夢を現実にしてくださった営業さん、設計士さん、現場監督さん、インテリアコーディネーターさん、大工さん、電気屋さん、水道工事屋さん、クロス屋さん等々、関係者各位と、夫に心から感謝
こだわってとっても素晴らしいお家が出来ましたね
壁紙もとってもおしゃれです
キッチンもこれから楽しくなりそうです
昨日は妹が新築したので泊りに来てとお声がかかり
行って来ました。
平屋でシンプルですがおしゃれな家でした。
設備もだんだん豊富になって羨ましいです
水回りや窓も光の取り方も変わって来て建築も
どんどん技法が変わって行くのを感じました。
お庭も又見せて下さい。
この歳で新しい家を建てるのはエネルギーが要りますね。
多少疲れましたが、好きな家が出来て、本当に嬉しいです。
ガーデニングにも俄然やる気が出てきました。
妹さんのお宅は平屋なのですね。
階段がないのは安全性が高くて良いわ。
今の家は築30年で、今まで「こんなものかな~」と思ってきましたが、新しい設備はとても快適そうでお風呂など手すりもついて床も滑りにくく高齢者に優しいです(笑)
庭も少しずつですが進めています。
スギナ退治がなかなか大変そう。
今日は石灰を撒いてきました(苦笑)
素敵なおうちでコメント書いてしまいました。
私もウィリアムモリスが好きで、どうにかして生かしたいんですが、こてこてのアンティーク風も抵抗があり、こちらのページを観て、可愛くされていて感動しました。
お家おめでとうございます。
ウチのインテリアを気に入ってくださりありがとございます。
ウイリアムモリスがお好きなのですね。
私も♪
壁紙なのですから、先入観なしに考えてみても良いのではないかしら。
きっと、きょうこサンらしい素敵なアイディアが湧いてくると思いますよ♪
お家 出来上がりましたね!おめでとうございます
それぞれに 特徴のある お2階の部屋は
素敵ですねぇ~ 新築住宅を見学した事が無いので
今は便利、、、こんな事も出来るがキッチン、お風呂場などであるのでしょうね(笑)
今回の増税で 車(マツダのアクセラ)テレビを買い替えましたが
主人いわく 車の便利さににびっくりしているそうです、私は乗せてもらうだけで、、良さは実感しませんが、、新しいのは良いです、来月浜名湖までドライブ、もちろん浜名湖ガーデンパークです。
↓ お庭の水場
かっこ好い~です、設置場所で楽になりますね
私も3年ほど前に場所を移動させました
やっぱり庭を楽しむには1番のポイントですよね
「あれば良い」から使いやすさです
様々な植栽、、、楽しみに待っています。
やっと出来上がりました。
家の設備も新しくお風呂は沸くと「沸きました♪」と声でお知らせしてくれます(笑)
キッチンのコンロを電磁調理器にしたので、鍋は総取り替えに(汗)
新しい車も素敵♪
そして浜名湖ガーデンパークへドライヴとは!
私も時間を作って浜名湖へは行くつもりです。
楽しみなイベントですよね。
水場には使い勝手や形状など悩まされてきたので、新しくするならこだわろうと思っていました。
蛇口が二口付いているところが便利だと思うの♪
庭作りもコツコツ楽しんで頑張ります!
お馴染みの植物が沢山出てくると思いますけど。
いいですね~
お庭もどうなっていくのか 楽しみにしていますよ
お忙しいでしょうけれど、ゆっくり住処を整え
好きなものに囲まれて暮らしてほしいです
フランスへ行きますが 向こうから現地の様子UPしますので
見に来てくださいね
お祝いのお言葉有難うございます。
やっと自分の目指す暮らしに近づいた感じがして嬉しいです。
只今引っ越し準備で忙しく、なかなかブログへお邪魔しても、コメントを残すことができません。
でも、しっかり見てますよ♪
フランスへの旅ですか!素敵ですね。
どの辺りを回るのでしょう?
美味しい物も一杯食べるのかしら♪
ブログを楽しみにしています。
杏さんもウイリアム・モリスがお好きでしたか!
憧れを現実にできてうれしいです。トイレですけど(苦笑)
私も再来週にはYEGのサポーターです。
今日は引っ越しの梱包でした。
しばらくは新しい家の中も段ボールだらけかも~。
新しい庭、頑張ります。