卍の城物語

弘前・津軽地方の美味しいお店と素晴らしい温泉を紹介するブログです

柏木温泉

2012-07-12 00:02:46 | 温泉(平川市)
体調悪いのに家でモツ焼いて飲んでから鍛治町の「ガルソンジバール」で更に飲んでしまった・・・。
ガルソンの記事書こうと思ったけど、写真も撮ってないし、泥酔で寝てたみたいだしで次回書きます。
その帰りにマスターから何故かAKB48の「真夏のSounds Good!」のCD貰った。
客が選挙用に大量に買って、CDだけ余ったからくれたようです。
ジャケがまゆゆくらいしか知らない中途半端なメンバーのジャケなのでいらないです。
柏木由紀のジャケのやつも貰ったはずだが、それは友人に取られたようだ・・・。酔ってて覚えてないわ。
いないとは思うけどCD欲しい人いたら差し上げます。プロモDVD付きです!
白い水着のゆきりんが眩しかった・・・。ま、どうでもいい話。



柏木つながりで、先日こちらの「柏木温泉」に行ってきました。


場所は、弘南鉄道平賀駅から県道205号線を進んで最初の信号を右折し、しばらく進んでからガソリンスタンドのある五叉路を右折し、そのまま道なりにしばらく進むと左手にあります。

近くにこれといったわかりやすい目印もなくかなりわかりずつらいが、周辺には案内看板が何個かあったりするので頑張って見つけましょう。


約3年振りに訪れます。


旅館ですが、客の大多数は日帰り客なので、地元の公衆浴場とように利用されています。


浴場は、適温浴槽、熱め浴槽、水風呂、露天風呂といった造り。

カランが22ヶ所あります。
カランのお湯も温泉利用しています。

お湯は無色透明、無味、薬っぽい温泉臭、弱ツルツル感あり。


手前の適温浴槽は43度で6人サイズ。

隣りの熱め浴槽は44度で6人サイズ。ジャグジー付き。

どちらも若干の加水しての掛け流ししてます(夏季以外は加水してない)。


水風呂は35度の2人サイズ。
この水風呂はカランのお湯と水の蛇口が2つ付いており、源泉も多少投入されているのでかなりぬるめ。

この水風呂はぬるめで気持ちいいが、夏場は競争率が激しい。


露天風呂は43度の5人サイズ。

露天といっても壁と屋根の隙間から空が少しばかり覗ける程度の半露天の岩風呂。

しかも露天は日替わりハーブ風呂といった残念な湯使い。
この日は「ミント風呂」だったが、閉館時間近かったのでミントはほぼ出涸らしで香りも無かったからよかった。

この露天の入り口にある廃湯構が小さいので溢れ出しになるポイントが寝湯にちょうどいいからおすすめ。


久し振りに来たが、夏場にはちょっと熱めで入りにくいお湯だけど、水風呂も気持ち良くてさっぱりできました。

 

オススメ度(温泉評価)・☆☆☆


泉質・ナトリウム-塩化物泉(低張性弱アルカリ性高温泉)
泉温・48.8度(高気温時のみ加水あり)
効能・神経痛、筋肉痛、関節痛など

料金・350円
備品・無料ロッカー、無料ドライヤー
施設・宿泊、家族風呂、食堂、大広間

住所・平川市柏木町字柳田227-1
電話・0172-44-7600
営業時間・6:00~22:00
定休日・なし