卍の城物語

弘前・津軽地方の美味しいお店と素晴らしい温泉を紹介するブログです

ラーメン 豚次郎

2012-07-14 00:00:51 | ラーメン屋(弘前市)
さっき土手町通ったらものすごい数の人が歩いてて驚いた。
そういえば金曜は「弘前バル街」だった。それ目的とはいえ何とも盛況である。
本当はバル街に参加したかったところだけど、体調がイマイチなので今回は見送る。
冬にも開催するらしいので次回は行きたいな。ま、どうでもいい話。



今日は「豚次郎(とんじろう)」に行ってきました。


場所は、弘前市役所の交差点を弘前公園と逆方向に進み、東北電力のある交差点を左折し、100mほど進むと右手にあります。


駐車場は隣の建物の車庫に二台分ある。
大体は満車だったりするので、斜向かいの図書館前に路駐するのが無難です。


オープンして約1年の二郎系のラーメン屋です。

訪れるのは3回目です。


店内はカウンターが5席と、4人掛けの小上がり席が3ヶ所あります。


最近は20代後半くらいの男性が1人でやってます。店主なのかな?


店に入ると男女客が2人がいたのはいいとして、カウンターに制服着た女子高生がいて驚いた。
しかもラーメンも食べずにダラダラして話したり電話したり。
そのうち帰ったが、タダでごちそうしてもらったと店主らしき男性と仲良く話してたので、どんな関係なんだか。


ラーメンメニュー
「ラーメン(700円)」「豚次郎スペシャル(900円)」
※二郎系のみ野菜増し、タマネギ増し、脂増し、ニンニク増し可。

「魚豚ラーメン(650円)」「つけ麺(700円)」

各種大盛り100円増し。

各種肉増し200円あり。

各種細麺も出来ます。

サイドメニュー
「ビール(500円)」「枝豆&漬物セット(300円)」


今回は「魚豚(ぎょとん)ラーメン」大盛りを脂増しで注文しました。750円也。

魚介豚骨系は野菜増しなどは出来ないが、脂増しだけは出来るとの事で頼んだ。

 

スープはこってり豚骨ベースに、節系の香りとコクも感じられてバランスがとてもいい。
脂増しもあってか、背脂たっぷりで濃厚でした。

麺は極太麺で、かなりのコシがあります。
大盛りでの麺量もかなり多く食べ応えあり。

具はチャーシュー、メンマ、ネギ、のり。
二郎系では珍しい薄切りのバラ肉なのが少し寂しい気がする。


調味料は醤油タレ、ホワイトぺッパー、酢、一味、豆板醤があり、味を好みで変えられる。
胡椒はブラックペッパーの方が断然いいと思うけどな~。


そんなわけでとても美味しかったです!

二郎系が苦手な人もこれなら美味しく食べられると思うし、もちろん二郎系が好きな人にもこちらはおすすめです。


個人的に御飯物があったらもっと嬉しいんだけどな・・・。


ちなみに二郎系の「ラーメン」も三ヶ月前ほど前に食べたけどもちろん美味しかったですよ。

 
 (「ラーメン」大盛り野菜増し脂増し)


オススメ度(ラーメン評価)・☆☆☆☆


住所・弘前市元大工町20-1
電話・不明
営業時間・11:00~14:00/17:00~21:00
定休日・不定休(第2・4土曜日?)