「羽黒温泉郷」の「民宿じょっぱり」が8月末で休業だそうです。
ここは露天風呂がまだ入った事なくて、いつか再訪しようと思ってたところに休業の残念な知らせ。
近々行って是非露天風呂にも入らねばならん!ま、どうでもよくない話。
↑とは同名だけど関係ない「じょっぱり温泉」にだいぶ前に行ってきました。
場所は、つがる市旧柏村の桑野木の県道37号線と県道154号線の交差点の角にあります。
3年半振りに訪れます。
「つがる市柏いきがいセンター」という施設なので、つがる市営の温泉施設なんだと思います。
浴場はメイン浴槽、熱め浴槽、ジャグジー寝湯、打たせ湯、サウナ、水風呂といった造り。
カランは34ヶ所あります。
お湯は鶯色で、強塩気、弱モール臭、ツルツル感あり。
左側がメイン浴槽で、42度の15人ほどのサイズ。ジャグジー付き。
右側は熱め浴槽で、43度の12人サイズ。
どちらも加水しての掛け流しだが、吸い込み口は作動している。
塩素消毒ありだが、塩素臭は全然しなかった。
吸い込み口はあるが、湯量とお湯の状態から見て循環はしてない気がします。
ジャグジー付きの寝湯は2人サイズ。
水風呂は26度の2人サイズ。
ちなみにサウナは92度の5人サイズ。
施設の大きさの割りには客が閑散としており、近くに最近出来た「ゆったり温泉」に客が流れたのか?と勘繰ったが、帰る頃にはゾロゾロと客が入ってきて安心しました。
循環らしいと聞いていたので何年も訪れてなかったが、推測では循環は無いと思います。
お湯は特徴ある良質なものだと改めて思ったのでまた訪れてみたいです。

オススメ度(温泉評価)・☆☆☆
泉質・ナトリウム-塩化物泉(高張性弱アルカリ性高温泉)
泉温・62.4度(加水・塩素消毒あり)
効能・神経痛、筋肉痛、関節痛など
料金・320円
備品・無料ロッカー、有料ドライヤーあり
住所・つがる市柏桑野木田若宮258-2
電話・0173-25-2390
営業時間・9:00~21:00
定休日・第1第3月曜日
ここは露天風呂がまだ入った事なくて、いつか再訪しようと思ってたところに休業の残念な知らせ。
近々行って是非露天風呂にも入らねばならん!ま、どうでもよくない話。
↑とは同名だけど関係ない「じょっぱり温泉」にだいぶ前に行ってきました。
場所は、つがる市旧柏村の桑野木の県道37号線と県道154号線の交差点の角にあります。
3年半振りに訪れます。
「つがる市柏いきがいセンター」という施設なので、つがる市営の温泉施設なんだと思います。
浴場はメイン浴槽、熱め浴槽、ジャグジー寝湯、打たせ湯、サウナ、水風呂といった造り。
カランは34ヶ所あります。
お湯は鶯色で、強塩気、弱モール臭、ツルツル感あり。
左側がメイン浴槽で、42度の15人ほどのサイズ。ジャグジー付き。
右側は熱め浴槽で、43度の12人サイズ。
どちらも加水しての掛け流しだが、吸い込み口は作動している。
塩素消毒ありだが、塩素臭は全然しなかった。
吸い込み口はあるが、湯量とお湯の状態から見て循環はしてない気がします。
ジャグジー付きの寝湯は2人サイズ。
水風呂は26度の2人サイズ。
ちなみにサウナは92度の5人サイズ。
施設の大きさの割りには客が閑散としており、近くに最近出来た「ゆったり温泉」に客が流れたのか?と勘繰ったが、帰る頃にはゾロゾロと客が入ってきて安心しました。
循環らしいと聞いていたので何年も訪れてなかったが、推測では循環は無いと思います。
お湯は特徴ある良質なものだと改めて思ったのでまた訪れてみたいです。

オススメ度(温泉評価)・☆☆☆
泉質・ナトリウム-塩化物泉(高張性弱アルカリ性高温泉)
泉温・62.4度(加水・塩素消毒あり)
効能・神経痛、筋肉痛、関節痛など
料金・320円
備品・無料ロッカー、有料ドライヤーあり
住所・つがる市柏桑野木田若宮258-2
電話・0173-25-2390
営業時間・9:00~21:00
定休日・第1第3月曜日