昨日はN響@弘前市民会館に行ってきた。
プログラムはモーツァルトのピアノコンチェルト26番、チャイコフスキーの5番。指揮は広上淳一、ソリストはキット・アームストロング。
若きアームストロングは作曲家としても有名らしいが、モーツァルトだし寝不足だったので不覚にもほとんど寝てたが…。
N響アワーからクラシック音楽館まで何度もチャイコフスキーの5番は観てきたが、N響の過去の演奏の中でも上位に入るであろう名演だったんじゃないかってくらいすごかった。
広上淳一とも相性は抜群だろうし、さすが日本の最高峰のオケだわ。ギリギリもギリギリでチケット取れてほんとによかった。
しかし弘前市民会館はステージ狭いから大編成はギュウギュウで窮屈そうだったな。ま、どうでもいい話。
先日こちらの「喜楽荘」に行ってきました。
場所は田舎館村前田屋敷の県道110号線沿いのローソンの道路を隔てた隣にあります。
こちらは田舎館村の老人福祉センターです。
平日の9時から15時までは田舎館村在住の高齢者の無料時間なので入れませんが、16時から21時までは一般の人も入る事が出来ます。
土日祝日は9時から21時迄1日中入れます。
玄関入って左手に進み、休憩場を右に曲がると途中右手に広間があり、そこが料金所になってます。

広間のふすまがちょっと開いていて係りの人がいるのでお支払します。
脱衣場。

狭め。
浴場は浴槽が一つのみ。

シャワー付きカランは8ヶ所あり。
カランのお湯も温泉利用しています。
浴槽は45度の5人サイズ。

塩ビ湯口が浴槽内へ直接投入されており、ドコドコ源泉掛け流しです。
夏は客による加水があったりする。
お湯は極薄い黄色透明、無味、無臭、ツルツル感あり。
とにかく溢れ出しが多く、バリアフリーの造りで浴槽と床がフラットになっているので溢れ出しのお湯がそのままきれいに流れ出ていきます。
トド湯するには最適だが狭いし混んでると無理。
カランは使いずらいし、何故か閉館近くなったら水しか出なくなった…。
そんなわけでいいお湯でした。
今回はだいぶ熱めだったがそれは加水してないって事なので、そんな暑い日でもなかったからよかったが。
とにかく低料金なのが魅力だが、浴場も狭くて客が多くなくても窮屈になるので空いてる時間を狙っていったらいいかな。

個人的オススメ度・☆☆☆
泉質・ナトリウム-塩化物泉(低張性アルカリ性高温泉)
泉温・45度(源泉掛け流し・客による加水あり)
効能・神経痛、筋肉痛、関節痛など
料金・150円
備品・無し
施設・日帰り入浴のみ
住所・田舎館村前田屋敷字東中野35-1
電話・0172-58-2221
営業時間・16:00~21:00(土日祝日は9:00~21:00)
定休日・無休
プログラムはモーツァルトのピアノコンチェルト26番、チャイコフスキーの5番。指揮は広上淳一、ソリストはキット・アームストロング。
若きアームストロングは作曲家としても有名らしいが、モーツァルトだし寝不足だったので不覚にもほとんど寝てたが…。
N響アワーからクラシック音楽館まで何度もチャイコフスキーの5番は観てきたが、N響の過去の演奏の中でも上位に入るであろう名演だったんじゃないかってくらいすごかった。
広上淳一とも相性は抜群だろうし、さすが日本の最高峰のオケだわ。ギリギリもギリギリでチケット取れてほんとによかった。
しかし弘前市民会館はステージ狭いから大編成はギュウギュウで窮屈そうだったな。ま、どうでもいい話。
先日こちらの「喜楽荘」に行ってきました。
場所は田舎館村前田屋敷の県道110号線沿いのローソンの道路を隔てた隣にあります。
こちらは田舎館村の老人福祉センターです。
平日の9時から15時までは田舎館村在住の高齢者の無料時間なので入れませんが、16時から21時までは一般の人も入る事が出来ます。
土日祝日は9時から21時迄1日中入れます。
玄関入って左手に進み、休憩場を右に曲がると途中右手に広間があり、そこが料金所になってます。

広間のふすまがちょっと開いていて係りの人がいるのでお支払します。
脱衣場。

狭め。
浴場は浴槽が一つのみ。

シャワー付きカランは8ヶ所あり。
カランのお湯も温泉利用しています。
浴槽は45度の5人サイズ。

塩ビ湯口が浴槽内へ直接投入されており、ドコドコ源泉掛け流しです。
夏は客による加水があったりする。
お湯は極薄い黄色透明、無味、無臭、ツルツル感あり。
とにかく溢れ出しが多く、バリアフリーの造りで浴槽と床がフラットになっているので溢れ出しのお湯がそのままきれいに流れ出ていきます。
トド湯するには最適だが狭いし混んでると無理。
カランは使いずらいし、何故か閉館近くなったら水しか出なくなった…。
そんなわけでいいお湯でした。
今回はだいぶ熱めだったがそれは加水してないって事なので、そんな暑い日でもなかったからよかったが。
とにかく低料金なのが魅力だが、浴場も狭くて客が多くなくても窮屈になるので空いてる時間を狙っていったらいいかな。

個人的オススメ度・☆☆☆
泉質・ナトリウム-塩化物泉(低張性アルカリ性高温泉)
泉温・45度(源泉掛け流し・客による加水あり)
効能・神経痛、筋肉痛、関節痛など
料金・150円
備品・無し
施設・日帰り入浴のみ
住所・田舎館村前田屋敷字東中野35-1
電話・0172-58-2221
営業時間・16:00~21:00(土日祝日は9:00~21:00)
定休日・無休