Jun日記(さと さとみの世界)

趣味の日記&作品のブログ

もう盆休みに

2014-08-11 10:37:13 | 日記・エッセイ・コラム
 もう盆休みに入ったところもあるでしょうね。台風が去った後の風が盆の風です。
昨日は伯母の四十九日の法要があり、会席のあった場所のお風呂に入ってきました。
さて、久しぶりの見晴らしの良いお風呂に、ゆっくり景色を楽しんで、のんびり着替えたのですが、夏場のせいもあって喉がひどく乾きました。
冷たい飲料をと、自動販売機を探してウロウロ、これが、なんと見当たりません。
仕方ないので喫茶コーナーで冷たい物をと、母を連れて立ち寄りました。
母はソフトクリームでしたが、私はそれよりまず冷たい飲み物をと、アイスティーを注文して、横にあったセルフの水に目が留まると、注文品を待ちきれずに氷入りのサーバーから、そばに積まれたコップに水を注いだのでした。
あー、これで一息つけるとほっとしたのですが、店員さんらしき人が来て、注文を席まで運ぶとのこと、立ったまま、そのまま水を飲むのも気が引けて、運んでもらうまで待つことに。
席に戻ると、ロビーは涼しかったので人心地ついた感じでした。
眼下に草原と海原、草原にまばらに向日葵が見て取れて、こぼれ種が育ったものか、だんだん増えていくのかしらと話しながら、逆に減っていくのかしらとも思った事です。
何しろ、家の庭の向日葵はこぼれ種で咲きながら、だんだんと減って絶えてしまいましたからね。
家の庭は日当たりが悪いからとか、小さい内に雑草と間違えて抜いてしまったのではとか、あれこれ推察しながら、まばらに見える黄色い小さな丸い花をかわいらしく眺めていました。
遠景をのんびり見るのは久しぶりです。
こんな時は生き返るようだとか、心の洗濯とか、明日への活力を養うのにいいねなど、宿泊できると養生になるのでしょうが、日帰りは勿体なく、時間的余裕を見ながら落ち着いて行動した方が良い感じでした。
ゆっくりアイスティーと水、景色を眺め、土産物を選んで、体調が落ち着いたところで帰宅です。
今回は菩提寺で新しい墓の説明ができ、お参りの仕方も伝えることができ、納骨の説明もして、それなりの区切りがついた伯母の法要でもありました。

お盆近く

2014-08-08 20:39:16 | 日記・エッセイ・コラム
 昨日が立秋という事で、台風の引き起こす雨の中、涼しい1日を過ごしました。
明日、明後日と雨模様のようです。今までが暑さに喘いでいたので、この涼しさが息抜きになります。
海の日から今日まで、それなりに忙しく日々を過ごし、あちらこちら出掛け、様々な人に出会い、話をしてきました。
考えると、何でも未熟な私です。ぽつぽつですね。急いでみても始まらない、何かしらの目途を立てられれば良いけれど。
生来おっとり、のんびりなのかもしれません。褒められたことではないけれど、地道にかなと感じています。
それにしても、したかった事を先にしたい、でも、どれを取っても地道に、時間がかかる、そして昨日は掃除と、家事に運動、シャワーで汗を流して、また地道にコツコツ。
ほんと、継続は力なりですね。