今日は、岐阜県可児市の鳩吹山~西山を歩きます。
前回カタクリの花が満開のときに訪れて以来です。
写真は、土田御前(どたごぜん、可児の出身で織田信長の生母)と抱っこされた織田信長の像。
土田御前や織田信長と握手すると御利益があるんだとか。
さっそくカタクリ口から出発です。
カタクリの花がたくさん咲いていた辺りは、台風の影響で倒木があるらしく、通行禁止になっていました。
けっこうきつい登りです。
途中、木の間から木曽川がきれいに見えました。
さらに登ると、小天神に到着です。
目の前には、
御嶽山や
しっかり雪をかぶった乗鞍岳、
恵那山に
中央アルプスの大絶景です。
さらに登って大天神を通り過ぎ、少し進んだあたりが
鳩吹山山頂(313.5m)です。
バックには御嶽山です。
つづく
前回カタクリの花が満開のときに訪れて以来です。
写真は、土田御前(どたごぜん、可児の出身で織田信長の生母)と抱っこされた織田信長の像。
土田御前や織田信長と握手すると御利益があるんだとか。
さっそくカタクリ口から出発です。
カタクリの花がたくさん咲いていた辺りは、台風の影響で倒木があるらしく、通行禁止になっていました。
けっこうきつい登りです。
途中、木の間から木曽川がきれいに見えました。
さらに登ると、小天神に到着です。
目の前には、
御嶽山や
しっかり雪をかぶった乗鞍岳、
恵那山に
中央アルプスの大絶景です。
さらに登って大天神を通り過ぎ、少し進んだあたりが
鳩吹山山頂(313.5m)です。
バックには御嶽山です。
つづく
信長の母親、土田御前というのですか?!初めて知りました。しかも可児の出身!そういえば可児市に土田という地名があったような・・・(昔の知り合いの住所がそこでした)。
天下を取った信長ですから、御利益があるのも頷けますね。
御嶽山頂上はわずかに雪が、そして乗鞍岳はもう冬景色のようですね。
いないかもしれませんね。
土田と書いて「どた」と読むこともこの辺りを訪れる
ようになって初めて知りました。
紅葉もまだなのに、御嶽山はうっすら、乗鞍は
真っ白の雪にびっくりしました。