みーことふーこの山ある記

山歩きや身近な話など、あれこれ書いてます。

朝熊山~朝熊ヶ岳(南峰)~北峰~金剛證寺

2022-08-05 06:57:32 | トレッキング

鳥羽水族館を堪能したあと、朝熊(あさま)山を歩きます。
出発は伊勢志摩スカイライン展望台。
ここが朝熊山(あさまやま)の山頂になります。
「天空のポスト」があり、普通に郵便を送ることができます。


朝熊山頂展望台で記念撮影。


バックは伊勢湾の島々。


朝熊ヶ岳(あさまがたけ)南峰を目指して出発。


朝熊山経塚群をすぎたところが朝熊ヶ岳南峰(経ヶ峯)540m。


さらに進むと、朝熊ヶ岳北峰(555m)です。


山頂には八大龍王社があります。


さらに伊勢デジタルテレビ中継局も。


続いて朝熊峠を目指します。


大正時代から昭和19年までケーブルカーが通っていたのだそうです。


「とうふ屋(東風屋)跡」
江戸時代に開業したりっぱな旅館があった場所。
ケーブルカー休止後も茶店として営業。1964年に火災で廃業したそうです。


朝熊峠(東風屋跡)標識。


「お伊勢参らば朝熊をかけよ、朝熊かけねば片参り」と伊勢音頭に唄われたと言われ、伊勢神宮に参拝する人は、外宮、内宮、最後に朝熊山の金剛證寺にも参詣するのが習わしだったそうです。


朝熊岳金剛證寺の仁王門への階段を上ると、金剛力士像が出迎えてくれます。


境内には赤い太鼓橋の架かった連間の池が。


さらに進むと本堂です。


頭の上に「大黒様」を頭に乗せた丑さんと記念撮影。


鹿の親子がお食事中。


鹿のお母さんと目が合ってしまいました。
山頂展望台からぐるっと歩いただけですが、暑さでぐったり。
下から歩いたら熱中症で倒れそうです。



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (慕辺未行)
2022-08-05 23:22:52
こんばんは(^o^)/!
伊勢志摩スカイラインは何度か走ったことがあり、朝熊山頂上の駐車場から伊勢湾の景色を眺めたこともありますが、ご紹介のような山歩きのコースがあるとは初めて知りました (^_^;;アセッ!
内宮・外宮は何度もお詣りしたことがあありますが、それだけでは”片参り”だったとは?!し・知らなかった・・・(。_。)ショボーン!
返信する
慕辺未行さん (みーこ)
2022-08-06 10:11:59
伊勢志摩スカイラインの朝熊山山頂はよくご存じだったのですね。

伊勢神宮へは私も何度も訪れていますが、”片参り”の
ことは今回初めて知ってびっくりです。
この日は内宮・外宮には立ち寄っていないので、これまた
”片参り”ということになってしまうのですね。
返信する

コメントを投稿