
御嶽山最大の三ノ池(2720m)を眺めながらお昼休憩です。
日本最高最深15mの火口湖だそう。
青く澄んだ水は、御神水として崇められているのだとか。
白装束の方たちの姿が・・・。
もう一度、コマクサ群生地で
コマクサを堪能。
雷鳥岩。どう雷鳥なのかよくわからず。
イワヒバリを発見。
ゆっくり下山します。
摩利支天山を眺めながら下っていきます。
ツガザクラ、
イワカガミ、
キバナシャクナゲ、
ツマトリソウ、
ゴガネイチゴ、
マイヅルソウ、
バイケイソウなど夏のお花がたくさん咲いています。
下山中に、
行きに見逃していた、蛙岩。
割木が敷き詰められた登山道。歩きやすいです。
無事に帰ってきました。
御嶽山・飛騨頂上登頂、おめでとうございます!そして無事下山、お疲れ様でした。
二ノ池や三ノ池・・もうほとんど記憶の彼方・・・ですが、宿泊した二ノ池山荘にお風呂があったことに驚いたたことだけは覚えています。
白装束の方たち、御嶽信仰の信者さんたちですね。私も当時出会いました。
お風呂があるとはびっくり!
今回ルート上にあった五の池小屋もきれいそうで、ぜひ山小屋に
泊まった山歩きも体験してみたいです。
白装束の御嶽信仰の方たちには前回もお会いしましたが、
全国各地からいらっしゃるのでしょうね。