今日のチョボラランチは、駐車スペースがなくてあきらめたりで、しばらく来れなかった”〇〇寛”です。
今日はカウンターに座ります。
横には落ち着いた熟年カップルが二組。
結構リピーターが多くて静かに食べていらっしゃっていい雰囲気です。
いつもの日替わりランチに、金曜日はアフターコーヒーが無料サービスです。
ここへ来ると何かしら新しい味に出合う事が出来るのです。
”ヤーコン”や”ジンバソウ”を初めて食べたのもここでしたし、今日も切干大根の煮物が何だかピリリと来る。「あれーからいね。」というと
「ちょっと七味を掛けてあります。」
「フーンそれも有りやね。」
「かわいいカレイも煮つけばかりじゃなくって、ピンとしっぽを立てた塩焼きも焼き立て食べると美味しいねぇ」
「あ、ゴーヤのつくだ煮や。」
「普通にお酒と砂糖にお醤油?」と友人が効いている。
「はい2~3回しっかりゆでてから煮てあります。」などと板さんと会話がはずみます。
メーンディッシュの一皿はこれ美味しいーと黙ってメニューをん盗むことにした。どんな味だったかは“ヒミツ”です。
帰り道に寄ったいつもお馴染のスーパーマーケットでレジを済ませて、レジバックに詰めているとすーっと近ずいた女性がチラシでさりげなく宣伝をします。
「ウチのお店でも宅配をすることになりました。少しおはなしさせて頂いて良いですか?」と声を掛けて来た。
「ごめん少し急ぐからチラシだけもらって行くわァ。でも宅配始まるなんて嬉しいわァ。」と答えて帰ってきたが、沢山利用してこの制度はしっかり根付くといいなぁと思っている。
金沢市高齢者等買い物利便性向上スタートアップ事業等というものが始まったみたいで、私自身、自宅でギプスをつけてコンクリートの電信柱になって居た数ヶ月間は宅配クラブに生活を支えて頂いていたから便利さは、よーく解るのです。
何しろ我が地区は自慢じゃないが≪買い物難民地域≫なのでありますから、上手にみんな利用出来るといいですね。