今日から4月改めて月日の経つのの早さを感じます。
新しいスタッフと会えるかなぁと楽しみに行きましたらまだ育休中で、20日余りはナースさん一人で頑張らなくてはいけないそうで、改めてご迷惑をかけないようにしなくっちゃと思いました。
今日のデイケアのテーブルにはクリスマスローズが・・・
「今日のアフターはどこかへお出掛?」と聞かれたので、「リハ友さんと二人でミスターセンパイの車で小松までお花見に行きます。」と答えたらびっくりした様子で「”T"さんの運転で?」と言われてしまいました。3人とも足腰がだめです。「大丈夫?転びかけても誰にも助けてもらえないよ。」とスタッフ全員で大変心配してくださいました。
兎にも角にも出発です。彼の車は立派な外車のRV車で、毎年見たいにどっかへ遠出して居ます。車高が高いので私が座るために折り畳の踏み台を用意してくださって出発します。
今年もコースはリハ友さん任せでまず伏見川一周して山幹へ入ります。
古い鶴来街道を走り樹木公園へ。一回りして天狗橋を渡り能美市役所を横目で見ながら兎に角腹ごしらえと蕎麦屋さんを探します。でも道一つ曲がり損ねて結局”8番”へ・・・
若いころは平気だった野菜ラーメンが一杯食べきいれずに残してしまいました。
目的の小松の遊泉寺町の桜と菜の花の見事なコラボを見て、
記念撮影をしようと立派なカメラと三脚をセットしましたがセルフタイマーの10秒では道を渡りきれないの言う笑えない悲劇で3人のショットはあきらめました。最後は山環の高尾の教育センターの桜を見て来ました。
どこも満開で青空に映えてきれいでしたね。
{来年}は私には無いものと思って何事も精いっぱい楽しませていただきました。
赤十字病院の駐車場まで送って頂いて車の中からデイケアへ電話を入れました。「無事駐車場まで送って頂きました。今から家へ帰ります」報告しました。受話器の向こうから「あら~~おかえり。よかったですねぇ~~」1オクターブ高い安堵の声が聞こえて来ました。