4月まで冬タイヤはいてたなんて今まで無かったことですが、今日は後ろにタイヤ積んでガソリンスタンドに向かいます。
これまで毎回家の横の狭いスペースに保管してあるのを、夫がヨイコラショとだして来て車に乗せてくれていたのですが、だんだん無理になってきたのでタイヤを預けて置いて春冬2回の交換を車を持って行くだけでして頂けるところを探していたのです。
幸いセルフでは無くガソリンは座ったままで入れて頂けて、タイヤも預かってくれるところがやっと見つかったというわけです。
さて交換が終わってタイヤも預けて身軽になったところで行きたいところがあります。
お昼ご飯を一緒に行ってくれる人を探します。
一人目は「ご飯も作ってしまったし・・・」とご縁がなかった。
二人目は相変わらず携帯がつながらない。彼女の携帯に電話すると「車の運転中もしくは今でんわに出ることが出来ません」という声しか聞いたことが無いくらいです。
で3人目にかけましたら何だか回りが賑やかです。誰かと外出中だった。
とうとうみんなふられてあきらめたけれど、いつも行くスーパーの延長線上の場所が今日は行きたいところです。
西警察署の前の道をしばらくはしるとめの前にデンと大きな船が迫ってきます。
「お~~~お久しぶり」と大きな船体に声をかけたくなります。飛鳥Ⅱの文字も見えます。それだけで満足して内灘の桜ロードはあきらめてUターンしてスーパーへ向かいます。
そんなわけでどでかい船体を見ただけで満足した一日でした。夕方のニュースもその話題でした。
定員を半分の半分の70名にしたのだそうですがっ随分贅沢な旅なんですね。