かあちゃん日記

毎日の出来事と一緒に、見たい事・知りたいこと・知ったこと・見たことを書いていきます・

ショパン

2021-04-20 23:06:05 | Weblog

今日はらくらくピアノの練習日です。

コロナも怖いけれど中央公民館彦三館へ出掛けます。
去年はなかったけれど今年は演芸会が開催され我がクラブも出演するということで曲目を決めました。片手アリ、伴奏だけ有り、しっかり弾ける人は両手で弾く。それぞれしっかり練習をしなくてはいけません。

さて個人レッスンは約束どり私から始まります。
今練習して居るのはショパンの別れの曲とノクターンです。
片手づつではどうにかなりますが両手では左手が難しくて音を上げます。
先生が伴奏部分を弾いてくださって、どうにかオンガクにはなりますが当分仕上がりそうも有りません。
後ろから愛の讃歌や枯れ葉なんて素敵なメロディーが聞こえて来ます。今日新しい教本を買われた仲間がいろいろ弾いてみています。
素敵な曲が沢山入っています。弾けもしないくせに楽譜が素敵で思わず先生に注文いたしました。
まだ1冊目も卒業できないのに3冊も買ってどうするのさ!と自分で叱ります。

夫は今日は≪玉泉丸庭園≫の当番に出ていますのでお迎えに行きます。
 あちこちのつつじが咲いて来ています。今度はつつじと藤を追いかけます。

今日は風が強くて大きな木も揺れています

今日はワクチン接種票が送られてきました。
たまたま昨日内科の受診でかかりつけの内科で接種が出来るとお聞きして予約してきましたので、「接種票が届きましたので夫の分も予約お願いします」と電話して置きました。
いつになるやらわかりませんが内科さんにワクチンが届いたら電話してくださることになりました。これで一安心・・・とまでは行きませんが早く接種できますように・・・

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

嬉しかったこと

2021-04-19 23:01:35 | Weblog

月曜日のデイケアは身体が硬くて動き辛いです。
週末にしっかりだらけていた証拠です。
今日から新しいスタッフが参加です。育休明けの若いナースさんです。「初めましてよろしくお願いします。」とご挨拶いたします。
先輩ナースさんは時間に余裕の出た分、利用者さんの嚥下体操や発声練習を指導されています。
そろそろ帰りに時間になったときにタイミングよく受付の事務員さんが「〇〇〇〇さん面会の方が来られています」と呼びに来てくださった。
何時ものミスターセンパイに「今日売店カフェお休みするわ」と断って、月曜日の朝診察にやってくる院友さんだと思って廊下のソファーを見ると何と‼ビックリ”我が師匠”が座ってニコニコ笑っていらっしゃる。
「掛りつけの先生の紹介で詳しい検査に赤十字病院へ来た。」のだそうで、検査室でのもろもろが終わったのですぐ前のリハビリ室を覗いてくださったのです。びっくりするやら嬉しいやらでこれから整形でお話を聞くのだそうで、それまでの時間を過ごそうと思われたのです。
整形の待合室の隅に座って何をお話ししたか忘れたけれど、案外待たずに診察室へ呼ばれてお別れ致しました。

お天気に誘われて可愛い保育園児が散歩です。思わず目じりが下がってしまいます。

今日も内科さんとのハシゴ診療です。11時20分の予約でしたので余裕で入ります。
最近はお医者さんではコロナで受診者が少ないのであまり待たなくても済みます。
診察室で先生にお聞きします。「ワクチン注射はかかりつけのお医者さんの許可を得てからと言われますが、私打ってもいいですね。」
「何時になるかわからないけれど予約入れとこうか?」ということでかかりつけ医の内科で打ってもらえることになりました。これで一安心です。

処方箋をもってお隣の薬局へ行きます。薬局はやっぱりお医者さんのお隣の薬局で頂くのが便利です。ご近所さんのドラッグストアーへは行きません。
この薬局はお水もタダで頂けますし、ドリンクスタンド(?)は勝手に自分でいれて飲めることになって居ます。なぜか条件反射でお水を飲みたくなってしまいます。

帰りに近くの信用金庫のATMへ行きます。あれ?シャッターが閉まっています。今日は休日やったかなぁとお知らせを見たら、なんと!昼休み時間が取られていてしっかり休めるようになって居ました。働き方改革?

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

終活の話

2021-04-18 23:36:06 | Weblog

午後になって家を出たら空は雲の切れ間があったりして、雨は有りませんでしたが風が強くて冷たい日です。
大きな黒雲が早く流れています。この黒雲はいったいどこへ行くのでしょう。
八重桜は風に耐えて頑張っています。

奥能登へ家族旅行のリハ友さんから恋路海岸のケーキやさんの写真が送られてきました。
孫娘が珠洲に住んでいたころ娘に連れつれて行ってもらい、孫娘に案内してもらった中の一か所です。とても懐かしく思い出しました。

先日クラスメートが集まった日の話題には出ませんでしたが、一人暮らしの友人の中には終活の一貫として有料老人ホームについての勉強もしています。
ついこの先の話です。知って置かなくてはならないでしょう。

NIKKEI PLUSⅠ
「学んでお得」より
有料老人ホームの費用
「前払い」「月額」を確認

最期まで自宅で暮らし続けるのが難しい昨今、有料老人ホームはますます身近な存在になっている。気になるのはお金の問題だ。大まかな予算は。料金体系は。押さえておくべきポイントや、パンフレットの見方を知っていこう。

と言う見出しで本文が書かれています。

そちらの知識は全く白紙と言って良い私の頭の中。

しばらく読んではみたけれど何だかさっぱりわからないが随分大きな金額が書かれています。
あ~~なんだか遠い所の御話しみたい・・・

今夜も注意報がいっぱいの天気予報でした。

 

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日はスマホと格闘です

2021-04-17 23:40:35 | Weblog

今日は一日中雨です。
今日のお昼ごはんは久しぶりに白ごはんを炊いて、レトルトカレー一人前を二人で3対1位に分けて、生野菜と温泉卵を乗せました。そんな時は野菜のスムージーをそれも二人で分けていただきます。小さくなったお腹はそれ位でちょうどいいのです。

午後は公民館パソコン教室です。今日のテーマ-は「LINEを安全に使う」です。
LINEのホームから設定で沢山開いてくる項目毎に安全を第一にしてチェックを入れたり外したりの作業です。
①プロフィール
②アカウント 
③プライバシー管理などと色んな項目を確かめながらチェックを入れて行ったり外したりします。
先生のおっしゃるままに入れたり外したり「画像を入れる」では一斉に画像を送ってきますのでその内今日お休みして居る仲間からも家でちゃんと見ていると見えて送って来たりします。
12人いる仲間なのでどれが誰やら・・・分かりません

アッという間に時間が来てしまいました。

帰りに夕飯の買い物をしますが、結構強く降っている雨でジャンパーがびしょビショになってしまいました。
明日も折角の日曜日なのに悪天候の予報です。
遠くで雷が鳴っています。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うるい

2021-04-16 23:15:08 | Weblog

今日は完全休養です。
新聞に雪の大谷の写真が出ています。
生きている間に一度は行きたい場所なのです。でももう歩けませんので雪の壁の中は残念ながら歩けません。
大きく崩れてしまった千里浜も修復なったそうでこれは通るだけだからぜひもう一度行きたいところです。

今日の「一日一外出」は夫に頼まれて除草剤を買いにホームセンターまで行きます。
通り道の芸術村の上通りは、満開の八重桜の続きに枝垂れも咲いているのですがこれがまた貧相な姿で・・・

今日の花見はホームセンター花売場です。
  名前の知ってる花。知らない花・・・綺麗に寄せ植えされたはな・・・百花繚乱ゆっくり眺めて歩きます。

今日のスーパーの春の一品は”うるい”です。
あまり見かけたことが無かった山菜ですが、あまりきれいで一度おためしに食べてみようと好奇心で買ってみました。
レシピを見たら「酢味噌和え」が出ていましたので既製品の辛子酢味噌で食べてみました。

これが春の味なんかなぁ・・・といった感じです。
今年のトレンドは≪カテキン茶≫でしょうか?

 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

命の洗濯?

2021-04-15 23:07:48 | Weblog

今日もうれしい青空の中をデイケアへ向かいます。

交差点の白ハナミズキも咲きだしました。


入院患者さんの居ない広いリハビリ室でそれぞれ自主トレしながら話は石川出身の有名人の話になり、歌手なら新川二郎なんて懐かしい名前が出て今日の終わりの会は「東京の灯よいつまでも」を男性が二人唱います。なんと良い声でいかにも{カラオケスナックに沢山月謝を払った}に違いないもの慣れた声です。これからも終わりの会はカラオケ無しの歌の会になりそうな予感です。

今日は売店カフェは女性3人とも用事があり欠席です。

私は大急ぎでいつも集まる”M"サロンで待ち合わせてクラスメイトと"アソブ”約束ができています。とはいっても声をかけて集まれるのはいつの間にか4人だけになってしまいました。
お天気がいいので外へ出掛けましょうと”K"さんの乗用車に同乗してレストランへ向かいます。
大1目標の店はお昼時で満車です。2軒目も振られてじゃぁ県庁の19階でも行くか?とは言ったものの私が歩けません。それやこれやでけやき通りをさまよった挙句にここがいいとファミレスへ入ります。

みんなそれぞれパスタセットを注文してそれから延々4時間余りおしゃべりをいたします。
私を除いて3人は夫を見送り一人は完全に一人暮らし。コロナでお互い身体は弱ったことを実感しています。話は自然と病院や治療院その流れで終活にまで及びます。
「又こんな話になった‼」と言っては方向転換するのですが又また話題は遺産相続だったり「葬式はこんな風に」と言った方向になり苦笑します。

あまり申し訳なくて途中でスープとフライドポテトなどを注文してとうとう私の返る限界の4時を回ってしまい慌てて車を置いた”M"さん宅まで送って頂いて解散です。

外へ出たら遠くに白山が見えました。
「あ~~~楽しかった!命の洗濯したわぁ~~」と口々に言ってお別れしました。
私も今日は帰るの遅くなると承諾を得ていますので、久しぶりでのストレス解消できました。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マスク屋さん

2021-04-14 23:48:54 | Weblog

昨日の強風はソメイヨシノの花びらをみんなとばしてしまってしっかり大木の新緑に変えてしまいました。

近くの交差点のハナミズキの白い花が咲き始めています。
慌てて反対側の交番の前をのぞきます。あら可愛いのが咲いて交番の看板が隠れています。
桜の追っかけばかりしていたらそのうちにひっそりハナミズキが花さいていた。

久しぶりに我が家へやってきた娘は早速新聞や雑紙を持って収集場所へ行きました。
資源ごみたちは昨日は収集日で大袋に入れて出しましたので何も有りません。
夫はマスクが苦手と言ってフェイスシールドをして出掛けますが、娘が心配して「チャンとマスクをして外出しなくてはダメだよ」と言ってマスク屋さんが出来るくらいいろんなマスクを持っている孫娘のコレクションから夫でもできそうなマスクを選んで持ってきてくれました。
彼女は花粉症の上にコロナで夜寝るときは乾燥を防ぐマスクなんだそうで「
今年はどっちを向いてもインフルエンザやウイルス性のものはやって来なくていい傾向だ」そうです。

娘が来る日には夫の夕飯もすべて手作り品になります。

アプリに乗ってやってくるひ孫の写真はすっかり夏服に変わっています。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あごがゴソゴソ

2021-04-13 23:57:21 | Weblog

一週間くらい前から物を噛んだり、頭の向きを変えたりするたびに耳の中がゴソゴソ言います。耳かきでほじくりますがらちがあきません。

耳鼻科へ行こうと思いますが最近行き出したのは、赤十字病院の帰りに「どっかイイ耳鼻科ない?」と皆さんに聞いて≪あそこがいいよ≫と御勧めの高尾なのでわざわざ出かけるのはちょっと面倒。それに結構待たされる。

ヤホーで検索しようと試みた。なぁんだいつも行く遠めのスーパーの真向かいに耳鼻科が有りました。
買い物ついでと言うのもなんですが、これはうれしいと早速いってきました。
待合室にはおじさんが二人。初診の色々個人情報を書きいれていたらすぐに呼ばれた。
先生の前に座って「右耳の中がゴソゴソいいます」といいます。
センセイ黙ってピンセットをうごかしていています。「アイテーッツ」と顔をしかめているうちに終わって左耳も見て「こっちは無し」で終わりました。「耳垢だったよ」でチャンチャン!
なんか頑固な塊が取れたような感覚だったから「ホレツ」と見せてほしかったなぁ~~
いつもの整形クリニックはそこから5分と離れていない。もう午前中の診察受け付けは終わったかな?と思って電話しましたら「どうぞ」だったのでひとっ走りです。

着いたら30分待ちだということでしたが案外早くに呼ばれてラッキーです。ついでに「車の運転席にすわったらおしりが痛くて困ります。」と言ってお尻に注射してもらいます。
こんなに早くお医者さんのはしごが終わったので嬉しくてしょうがない。

いつもお薬はクリニックのすぐ後ろのお店で頂くのですが、折角ご近所さんに処方箋薬局が出来たのに・・・ついでに買い物も有るしとそのまま処方箋を持ちかえり帰り道に寄ったみた。
誰もいない受付によったらいかにも初々しいヤクザイシさんのイケメンさんが出てきて長い時間をかけて処方してくれた。マアいいやここでも初診のアンケートを書いていくつかの項目の中の「待つ間に買い物が出来る」という項目に丸をつけたので泡洗浄で除菌と言う手洗い洗剤を買ってチョコと食料品も買ってきた。

ごご買い物に出たら芸術村の上の道はソメイヨシノに取って代わった八重の濃い桜が満開になって居ました。

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

DLI総会

2021-04-12 23:23:56 | Weblog

今日のデイケ。アテーブルの花の何とゆかしいことでしょう!
スノーフレークと貝母ユリでしょうか?

今日は午後はDLIの総会ですので大急ぎで向かいます。
途中の踏切で久しぶりの電車が通ります。珍しいものが見れると何かいいことあるのかな?

なんと誰もパソコンルームにいなくてしかも鍵がかかっています。
お世話係さんが芝寿司の包を抱えて現れました。

会長さんは会員さんを拾って団体で現れました。まず検温です。原則まだ3密は守られなければなりません。
年会費と交換にお寿司を頂いて黙食です。色々差し入れもあって楽しいのですがおしゃべり禁物です。

食べ終わってお話は勿論マスクごしです。

総会は書類を見ながら会計報告も事業報告も簡単です。
今年は事業の「初心者のためのインターネット講習」は「初心者のためのパソコン講座」と変わりますのでテキストも新しくしなければなりませんので早速次の予定日を決めて動きださなくてはなりません。
2回集まる日を決めて解散です。今日は会員総出でお顔を見れただけですが楽しかったです。

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ファックス

2021-04-11 23:26:47 | Weblog

みなさん最近は固定電話はめったに使わないとおっしゃるけれど、我が家では夫の連絡は固定電話でしかもファックスが来ることの方が多いのです。

でもコロナになって夫にファックスが入ることはほとんどなくなりましたが、でも何時でも作動できる状態にして置かなくてはいけません。
所が最近調子が悪いのです。紙送りが悪いのか、≪ファックスが送れませんでした≫のメッセージが出てくるのです。
昨日は突然「inkフィルムの交換」メッセージが出て来ましたので今日は最初の買い物は電気屋さんでフィルムを買いに行きます。
日曜日の駐車場はずらりと”3”ナンバーの立派な車が多いこと!

近場のスーパーも今日は駐車場が満員です。

コロナが止まりません。大阪などに引き続いて東京も京都なども「まん延防止等重点措置(まん防)」が適用されます。マンボウなんて軽く呼ばれて盛り場では若者たちの人出が止まりません。”我慢の緒が切れた”状態なのでしょうか?これからどうなって行くのでしょうか?

今日も買い物の帰りに紺碧の空の下遠くに白山が見えたりすると思わず「神様アリがと~~~」なんて叫びたくなります。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする