スマホの将棋アプリについては以前「つぶやき」ました。
(三日目の正直 ・ 将棋のアプリ。 2014-05-26 )
その時のアプリはスマホのものでしたが、タブレットにも、将棋
はもちろん山ほどのゲームがあります。そのなかに「フリーセル」
というのをやりはじめて、かなり引き込まれました。
以前シャープのザウルスを使っていた時このゲームにハマってい
たので直ぐ要領がわかったこともあってのことです。
外に出れば気温からくる熱中症で、家の中ではゲームに取りつか
れての病、子どもの夏休み型習慣病の傾向です。
この障害は顕著でブログへの悪影響です。
ゲームの恐ろしさは勝てば勝ったで調子に乗り、負ければ今度は
という気持ちに引かれたてが経って行くのです。そして、21時30分
過ぎて、これはいけないということで、やっとこの「つぶやき」です。
ゲームに引かれる言い訳は来週の孫との上田行きに、道中これ
で遊ぼうということで、自分の知っているゲームに引き込もうという算
段からきています。
「フリーセル」を御紹介しておきます。
この写真の上の方の四角Aの4コマに下のカードを移すという単純な
作業です。
完全に移し終えると「よくできました」と誉められて、また繰り返すハメに。
そして、熱中症が高じるとこんなコメントが。
これ以上面白くなると、ブログの行方に障害がでそうですので、なにも記さず。
この夏休み、ゲームより面白いものを孫の手とわが手に!